泥鱒の地団駄

【漢字】泥鱒の地団駄【読み】どじょうのじだんだ【意味】【例文】 泥鱒の地団駄をテーマにした記事 「泥鱒の地団駄」は奇跡を起こす行動 「泥鰌の地団駄」という言葉を、私は今まで聞いたことがありませんでした。恥ずかしい話、「泥鱒」が「ドジョウ」と読…

泥仕(試)合

【漢字】泥仕(試)合【読み】どろじあい【意味】泥だらけになって試合をすることではない。~し合うという意味で、互いの弱点を攻撃したり、相手の秘密を暴露するという醜い行為を指す。【例文1】3高男性を狙って女性陣が合コンで泥仕合をする。【例文2…

とんぼ返り

【漢字】とんぼ返り【読み】とんぼがえり【意味】目的地で用事を済ませすぐ戻ってくる。【例文1】書類を届けるだけのとんぼ返り。【例文2】現地について忘れ物に気付き、とんぼ返りだ。【例文3】定休日でとんぼ返りする。 とんぼ返りをテーマにした記事 …

丼勘定

【漢字】丼勘定【読み】どんぶりかんじょう【意味】丼とは器ではなく職人の前掛けを指す。昔の商売人が前掛けのポケットから勘定することからきた言葉。手元にあるお金で支払う。または大まかな勘定をいう。【例文1】丼勘定で家計簿を付ける。【例文2】丼…

鳶が鷹を生む

【漢字】鳶が鷹を生む【読み】とんびがたかをうむ【意味】普通の親から有能な子が生まれる。【例文1】鳶が鷹を生むと願う。【例文2】我が子ながら二人も鳶が鷹を生んだ。【例文3】鳶が鷹を生んだと誇らしい。 鳶が鷹を生むをテーマにした記事 「鳶が鷹を…

泥棒に追い銭

【漢字】泥棒に追い銭【読み】どろぼうにおいせん【意味】物を盗まれた上に金銭まで与えるたとえで重ね重ね損をする。【例文1】競馬で負けた上に電車賃までつぎ込んで泥棒に追い銭だ。【例文2】借金が原因で泥棒に追い銭で妻に逃げられた。【例文3】会社…

取るものも取り敢えず

【漢字】取るものも取り敢えず【読み】とるものもとりあえず【意味】必要な物も持たずに慌てて行動する様子。【例文1】友人が事故に遭ったと聞き、取るものも取り敢えず現場に駆け付けた。【例文2】隣の家が火事で取るものも取り敢えず飛び出した。【例文…

度を失う

【漢字】度を失う【読み】どをうしなう【意味】非常に驚いて平常心を失う。【例文1】あんなにおとなしかった息子が可愛い彼女を連れて来て度を失う。【例文2】友人が事故に遭ったと聞いて度を失う。 度を失うをテーマにした記事 医療スタッフが度を失うの…

飛んで火に入る夏の虫

【漢字】飛んで火に入る夏の虫【読み】とんでひにいるなつのむし【意味】虫は明るい所に飛び込む習性がある。火に飛び込んで焼け死ぬたとえから、自ら不利な状況に飛び込む。【例文1】実力の差がありすぎて飛んで火に入る夏の虫だ。【例文2】新規契約は飛…

どんぐりの背比べ

【漢字】どんぐりの背比べ【読み】どんぐりのせいくらべ【意味】どちらも大して変わらない。低レベルな争いに使われる。【例文1】(兄)テスト50点だったよ。(弟)勝った!僕は51点だったよ!(母)どんぐりの背比べだね。【例文2】1分も2分も遅刻…

泥を被る

【漢字】泥を被る【読み】どろをかぶる【意味】他人の失敗を引き受ける。【例文1】主犯格の泥を被る。【例文2】我が子の不始末の泥を被る。【例文3】社員のミスの泥を被る。 泥を被るをテーマにした記事 泥を被ることで人間関係がうまくいき仕事でも評価…

泥棒を捕らえて縄をなう

【漢字】泥棒を捕らえて縄をなう【読み】どろぼうをとらえてなわをなう【意味】泥棒を捕まえてから縄を準備しても逃げられる。事が起きてから慌てて準備を始める様子をいう。【例文1】今から入院準備をしよう。泥棒を捕らえて縄をなうでは陣痛は待ってはく…

泥を吐く

【漢字】泥を吐く【読み】どろをはく【意味】問い詰められて隠していた事を白状する。【例文1】容疑者が証拠を突きつけられ泥を吐く。【例文2】目撃証言から泥を吐く。【例文3】取り調べで泥を吐く。 泥を吐くをテーマにした記事 泥を吐く生き物のイメージ…

鳶に油揚げをさらわれる

【漢字】鳶に油揚げをさらわれる【読み】とんびにあぶらあげをさらわれる【意味】大事なものが不意に横から奪われる。【例文1】仕事を理由に彼女を放っていたら、友人に鳶に油揚げをさらわれる。【例文2】家庭をないがしろにして妻子が鳶に油揚げをさらわ…

鳥なき里のこうもり

【漢字】鳥なき里のこうもり【読み】とりなきさとのこうもり【意味】有能な者がいないところで、大したことない者が威張っている様子。【例文1】先生が教室からいなくなった途端、生徒が騒ぎ始めた。鳥なき里のこうもりだ。【例文2】主将が休みで部員が鳥…

鳥肌が立つ

【漢字】鳥肌が立つ【読み】とりはだがたつ【意味】恐怖や興奮や感動で顔や手足にプツプツができて毛が立つ。【例文1】ライヴの生演奏を聴いて鳥肌が立つ。【例文2】我が子の立派な選手宣言に鳥肌が立つ。【例文3】試験で緊張して鳥肌が立つ。 鳥肌が立つ…

取るに足りない

【漢字】取るに足りない【読み】とるにたりない【意味】問題に取り上げる価値すらない。【例文1】取るに足りない奴は相手するだけ時間の無駄。【例文2】偏屈者は取るに足りない。【例文3】ありふれたネタで取るに足りない。 取るに足りないをテーマにした…

取り付く島もない

【漢字】取り付く島もない【読み】とりつくしまもない【意味】頼ったり相談したいのに相手の態度が冷たい。【例文1】客引きをしてもほとんどの人は素通りで取り付く島もない。【例文2】店長に相談しても取り付く島もないとあしらわれた。【例文3】忙しく…

虎を野に放つ

【漢字】虎を野に放つ【読み】とらをのにはなつ【意味】虎を野放しにすると危険である。権力や猛威がある者を自由にする。【例文1】短気な彼を一人で行かせるなんて虎を野に放つようなもんだ。【例文2】お金で釈放され虎を野に放つ。【例文3】連続殺人犯…

途方に暮れる

【漢字】途方に暮れる【読み】とほうにくれる【意味】方法がなくどうしていいか彷徨う。【例文1】終電に乗り遅れて途方に暮れる。【例文2】会社が倒産して途方に暮れる。【例文3】大災害に遭い途方に暮れる。 途方に暮れるをテーマにした記事 台風で途方…

突拍子もない

【漢字】突拍子もない【読み】とっぴょうしもない【意味】突然ビックリするような事を言い出す。【例文1】目的地までヒッチハイクで行こうと友人が突拍子もない事を言い出した。【例文2】突拍子もない子どもの発言にヒヤリとした。【例文3】会社を辞める…

飛ぶ鳥を落とす勢い

【漢字】飛ぶ鳥を落とす勢い【読み】とぶとりをおとすいきおい【意味】威勢が盛んな様子。【例文1】飛ぶ鳥を落とす勢いでお笑い芸人の人気が急上昇。【例文2】飛ぶ鳥を落とす勢いで成績が上がる。【例文3】飛ぶ鳥を落とす勢いで息子の身長が伸びている。 …

隣の花は赤い

【漢字】隣の花は赤い【読み】となりのはなはあかい【意味】他人が持っている物は何でもよく見え、羨ましいと思うものである。【例文1】隣の花は赤いものでその柄も欲しくなった。【例文2】彼女が持つ物は何でも隣の花は赤く見える。【例文3】彼女が持つ…

怒髪天を衝く

【漢字】怒髪天を衝く【読み】どはつてんをつく【意味】怒りで天まで髪を逆立てるほど激しく怒る【例文1】貸した金をいつまで経っても返さない友人に怒髪天を衝く。【例文2】夫がギャンブルにのめり込み怒髪天を衝く。【例文3】浪費癖のある夫に怒髪天を…

虎は死して皮を留め、人は死して名を残す

【漢字】虎は死して皮を留め、人は死して名を残す【読み】とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす【意味】虎は死んでも美しい皮を残すように、人も死後は褒め称えられるような生き方をするべきだ。【例文1】先代を見習って虎は死して皮を留め、人…

取らぬ狸の皮算用

【漢字】取らぬ狸の皮算用【読み】とらぬたぬきのかわざんよう【意味】まだ狸を捕らえてもいないのに皮を売るたとえから先の計上をしている。【例文1】フリマの売り上で取らぬ狸の皮算用でバッグを買おう。【例文2】取らぬ狸の皮算用をあてにする。【例文…

虎の巻

【漢字】虎の巻【読み】とらのまき【意味】要点をまとめたり解説した参考書。【例文1】この虎の巻はわかりやすい。【例文2】受験対策は虎の巻を読む。【例文3】虎の巻のお蔭でバッチリだ。 虎の巻をテーマにした記事 素粒子物理学の虎の巻 虎の巻とは秘訣…

毒気を抜かれる

【漢字】毒気を抜かれる【読み】どくけをぬかれる【意味】びっくりして呆然となる。張り合いがなくなる。【例文1】友人が交際1週間で結婚宣言をして、毒気を抜かれる。【例文2】子ども達が巣立ってしまい、しばらくは毒気を抜かれる状態だ。【例文3】妻…

とどのつまり

【漢字】とどのつまり【読み】とどのつまり【意味】ハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドと名前を変える出世魚だが、味が劣る。つまり出世したところで大した物にはならない。思わしくない結果に終わる。【例文1】いい大学を出てもアルバイト生活しかしてな…

朋有り遠方より来る

【漢字】朋有り遠方より来る【読み】ともありえんぽうよりくる【意味】亦た楽しからずやと続く。親友が遠くから訪ねて来て、自分と同じ道について語るのは嬉しいという孔子の論語。【例文1】塾でライバルだった友人が朋有り遠方より来る。【例文2】朋有り…