「お株を奪う」とは、その人の得意とすることを、別の人間がうまくやってのけること

「お株を奪う」とは、その人の得意とすることを、別の人間がうまくやってのけること。

読み方: おかぶをうばう

意味:

  • その人の得意とすることを、別の人間がうまくやってのけること。
  • 自分の得意分野で、他の人に先を越されてしまうこと。

語源:

  • 江戸時代、株仲間と呼ばれる商売の独占権を持つ商人たちがいた。その独占権を奪われることを「お株を奪われる」と言ったのが由来。

例文:

  • 彼は、料理が得意だったが、最近では娘にお株を奪われている。
  • 新しい技術の登場によって、従来の技術はお株を奪われた。
  • 最近、彼は仕事でミスが多く、部下にお株を奪われそうになっている。

類義語:

  • 先を越される
  • 追い越される
  • 取って代わられる
  • 牙城を崩される
  • 地位を奪われる

対義語:

  • 独占
  • 優位に立つ
  • 勝ち誇る
  • 得意とする
  • 自信を持つ

補足:

  • 「お株を奪う」という言葉は、必ずしもネガティブな意味合いではありません。
  • 競争によって技術が進歩したり、新しいアイデアが生まれたりすることもあります。

参考:

  • 故事成語辞典
  • ことわざ辞典
  • Wikipedia

その他

  • 「お株を奪う」は、日本語独特の表現です。英語では、「steal someone's thunder」、「beat someone at their own game」、「upstage someone」などの表現が近い意味になります。

例文:

  • A: 田中さんは、いつもプレゼンでみんなを笑わせていたんだけど、最近佐藤さんが登場してからは、彼の出番が減っちゃったね。
  • B: そうだね。佐藤さんは、ユーモアセンスだけでなく、話す内容も論理的で説得力があるから、田中さんのお株を奪っちゃった感じだね。
  • A: 田中さんには、新しいネタを考えて頑張ってほしいね。

参考URL:
お株を奪う | ルーツでなるほど慣用句辞典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス