腸がちぎれる

【漢字】腸がちぎれる【読み】はらわたがちぎれる【意味】腸が裂けるくらい辛い思い。【例文1】恩師の危篤の知らせに腸がちぎれる。【例文2】恋人にフラれて腸がちぎれる。【例文3】50になる独身の息子の将来が腸がちぎれる思いだ。 腸がちぎれるをテー…

長者の万灯より貧者の一灯

【漢字】長者の万灯より貧者の一灯【読み】ちょうじゃのまんとうよりひんじゃのいっとう【意味】金持ちが神仏に多くお供えした灯りより、貧しくても心のこもった一つの灯りは長持ちしたという故事から、義理で多くの寄付をするより心のこもった寄付の方が嬉…

茶番

【漢字】茶番【読み】ちゃばん【意味】見えすいたくだらない演技。【例文1】謝罪会見は茶番劇で誠意もみられない。【例文2】政治家の茶番会見だ。【例文3】茶番劇に腹が立つ。 茶番をテーマにした記事 江戸時代の歌舞伎がルーツの「茶番」 政治家の動きな…

知音

【漢字】知音【読み】ちいん【意味】中国の琴の名人・伯牙は親友の鍾子期が亡くなると琴の音色の一番の理解者はもういないと嘆き、愛用していた琴の糸を切って二度と弾く事はなかったという故事より。お互いに心が通い合った人を大切に思う気持ち。【例文1…

血沸き肉躍る

【漢字】血沸き肉躍る【読み】ちわきにくおどる【意味】活力がみなぎって興奮する。【例文1】祭りの時期になると血沸き肉躍る。【例文2】ライヴで血沸き肉躍る。【例文3】地元の凱旋パレードで血沸き肉躍る。 血沸き肉躍るをテーマにした記事 血沸き肉躍…

沈黙は金、雄弁は銀

【漢字】沈黙は金、雄弁は銀【読み】ちんもくはきん、ゆうべんはぎん【意味】何も語らず黙っている事は優れた雄弁より大切である。【例文1】結婚式のスピーチでは過去の話題は沈黙は金、雄弁は銀。【例文2】男らしく言い訳をせず沈黙は金、雄弁は銀だ。【…

沈思黙考

【漢字】沈思黙考【読み】ちんしもっこう【意味】黙って考え込む。【例文1】沈思黙考すること1時間。ようやく答えを出した。【例文2】小説のネタを沈思黙考する。【例文3】書斎にこもり沈思黙考する。 沈思黙考をテーマにした記事 沈思黙考してから発言…

塵も積もれば山となる

【漢字】塵も積もれば山となる【読み】ちりもつもればやまとなる【意味】どんな小さな事でも時間をかけると大きなものになる。【例文1】1日500円貯金でも塵も積もれば山となる。【例文2】塵も積もれば山となるは募金がいい例だ。【例文3】長年の散歩…

提灯を持つ

【漢字】提灯を持つ【読み】ちょうちんをもつ【意味】江戸時代、夜道を歩く時は提灯を持って身分の高い者の先頭に立って歩いた。転じて人の手先となり頼まれもしないのに動き回る人をいう。【例文1】女性に気に入られようと提灯を持つ。【例文2】会長の手…

直情径行

【漢字】直情径行【読み】ちょくじょうけいこう【意味】相手の立場など考えもぜず、自分の思うままに行動する者。礼儀知らず。【例文1】彼は直情径行で叩き直さないといけない。【例文2】直情径行で無礼者だ。【例文3】直情径行の厄介者。 直情径行をテー…

蝶よ花よ

【漢字】蝶よ花よ【読み】ちょうよはなよ【意味】親が子どもを非常に可愛がる様子。特に女の子に用いる。【例文1】娘は蝶よ花よと大事に育てられた。【例文2】女の子が生まれ蝶よ花よで可愛がられる。【例文3】蝶よ花よでお嬢様扱いだ。 蝶よ花よをテーマ…

朝令暮改

【漢字】朝令暮改【読み】ちょうれいぼかい【意味】朝命令が出たのに夕方には違う命令に改まることから、方針や規律がコロコロ変わって当てにならない。【例文1】また当てにならない朝令暮改か。【例文2】朝令暮改で信用を失う。【例文3】朝令暮改で困惑…

猪突猛進

【漢字】猪突猛進【読み】ちょとつもうしん【意味】周りの状況を考えずに、一つの事に向かって猛烈な勢いで突き進む。【例文1】猪突猛進な性格。【例文2】猪突猛進で女性に猛アタックする。【例文3】猪突猛進に根負けする。 猪突猛進をテーマにした記事 …

帳尻を合わせる

【漢字】帳尻を合わせる【読み】ちょうじりをあわせる【意味】マイナスが出て収入と支出が合うように調整する。物事に矛盾がないようにつじつまを合わせる。【例文1】監査が入る前に帳尻を合わせる。【例文2】接待費と偽って帳尻を合わせる。【例文3】帳…

長蛇の列

【漢字】長蛇の列【読み】ちょうだのれつ【意味】とても長い行列をいう。【例文1】ケーキ屋さんのオープンに長蛇の列ができる。【例文2】長蛇の列に並ぶ。【例文3】連休中はどこも長蛇の列。 長蛇の列をテーマにした記事 長蛇の列 長期休暇に入ると普段以…

丁丁(打打)発止

【漢字】丁丁(打打)発止【読み】ちょうちょうはっし【意味】激しく討論する様子。【例文1】彼も負けじと丁丁発止で反論してくる。【例文2】政治家が丁丁発止で議論する。【例文3】一歩も引かず丁丁発止。 丁丁(打打)発止をテーマにした記事 丁丁発止…

提灯に釣り鐘

【漢字】提灯に釣り鐘【読み】ちょうちんにつりがね【意味】どちらも吊り下げてあり形は似ているが、重さが比較にならず釣り合わない事をいう。【例文1】彼女に対する想いが提灯に釣り鐘で実らない。【例文2】彼とは生活基準からして提灯に釣り鐘だ。【例…

長所は短所

【漢字】長所は短所【読み】ちょうしょはたんしょ【意味】長所は見かたを変えれば短所にもなる。【例文1】まっすぐ突き進む性格だが、長所は短所でむちゃをしすぎるのが難点だ。【例文2】おひとよし過ぎるのが長所は短所で騙される可能性もある。【例文3…

朝三暮四

【漢字】朝三暮四【読み】ちょうさんぼし【意味】猿に与えるトチの実が無くなりかけた時、明日から朝3個、夕暮れに4個にすると言ったら怒ったため朝4個、夕暮れ3個にしたら、気づかなかった例えから、結果は同じであっても気づかない愚か者という意味。…

昼夜兼行

【漢字】昼夜兼行【読み】ちゅうやけんこう【意味】休みなく一日中仕事する。【例文1】昼夜兼行で働いたから、休日は寝て過ごす。【例文2】昼夜兼行で原稿を仕上げる。【例文3】再建のため昼夜兼行で働く。 昼夜兼行をテーマにした記事 体のためにも昼夜…

注文を付ける

【漢字】注文を付ける【読み】ちゅうもんをつける【意味】細かいところまで条件をつける。【例文1】デザイナーに注文を付ける。【例文2】イチイチ注文を付ける。【例文3】注文を付けるのが多い。 注文を付けるをテーマにした記事 何かと注文を付ける人の…

茶々を入れる

【漢字】茶々を入れる【読み】ちゃちゃをいれる【意味】邪魔をする。話の途中でひやかし混じりの冗談を言う。【例文1】友人がデートしていたので茶々を入れる。【例文2】嫉妬して茶々を入れる。【例文3】恋人ができた友人に茶々を入れる。 茶々を入れるを…

忠言耳に逆らう

【漢字】忠言耳に逆らう【読み】ちゅうげんみみにさからう【意味】他人からの忠告は聞きたくないもので、素直に受け入れにくい。【例文1】彼は弱点をつかれ忠言耳に逆らう。【例文2】ごう慢で忠言耳に逆らう。【例文3】意地っ張りで忠言耳に逆らう。 忠言…

血眼になる

【漢字】血眼になる【読み】ちまなこになる【意味】眼の色変えて、必死になる様子。【例文1】血眼になって犯人を捜す。【例文2】30過ぎて婚活に血眼になる。【例文3】落とした指輪を血眼になって探す。 血眼になるをテーマにした記事 血眼になるプラモ…

地の利を得る

【漢字】地の利を得る【読み】ちのりをえる【意味】地形や土地の形状が有利な条件を兼ね備えている。【例文1】ここはマンション建設に地の利を得る。【例文2】早朝から開店する事で地の利を得る。【例文3】駅近のテナントで商売の地の利を得る。 地の利を…

血は水よりも濃い

【漢字】血は水よりも濃い【読み】ちはみずよりもこい【意味】他人より血の繋がった身内が信用できるもの。【例文1】やっぱり親身になってくれるのは、血は水よりも濃い家族だ。【例文2】いくら勘当したとは言えやはり血は水よりも濃いものだ。【例文3】…

血の気が多い

【漢字】血の気が多い【読み】ちのけがおおい【意味】すぐカッとなって怒る人。【例文1】部長は血の気が多い。【例文2】ヲタクは意外と血の気が多い。【例文3】負けず嫌いで血の気が多い。 血の気が多いをテーマにした記事 ネットゲーマーは血の気が多い …

血道を上げる

【漢字】血道を上げる【読み】ちみちをあげる【意味】頭に血がのぼるように熱くほど、色恋や娯楽に夢中になる。【例文1】彼らは合コンに血道を上げる。【例文2】女に血道を上げる。【例文3】競馬に血道を上げる。 血道を上げるをテーマにした記事 様々な…

血のにじむよう

【漢字】血のにじむよう【読み】ちのにじむよう【意味】人の何倍も努力すること。【例文1】彼女は血のにじむような努力で学年トップになる。【例文2】血のにじむような努力でプロの世界に入った。【例文3】血のにじむよう努力の結果、優勝した。 血のにじ…

血祭りに上げる

【漢字】血祭りに上げる【読み】ちまつりにあげる【意味】相手をひどく打ちのめす。【例文1】全員血祭りに上げてやる。【例文2】言い逃れできないよう血祭りに上げる。【例文3】いじめた奴らを血祭りに上げる。 血祭りに上げるをテーマにした記事 血祭り…