活を入れる

【漢字】活を入れる【読み】かつをいれる【意味】気合いを入れる。元気づける。【例文1】試合前に号令をかけて活を入れる。【例文2】円陣を組んで活を入れる。【例文3】掛け声で活を入れる。 活を入れるをテーマにした記事 「活を入れる」のあり方 わたし…

合点がいかない

【漢字】合点がいかない【読み】がってんがいかない【意味】納得できない様子。【例文1】何で兄だけが怒られるのか合点がいかない。【例文2】自分の取り分に合点がいかない。【例文3】主張が通らず合点がいかない。 合点がいかないをテーマにした記事 合…

蟹は甲羅に似せて穴を掘る

【漢字】蟹は甲羅に似せて穴を掘る【読み】かにはこうらににせてあなをほる【意味】カニは自分の甲羅に合わせて穴を掘るたとえから身分に応じた考えや行動を取る。【例文1】職探しはレベルに応じて甲羅に似せて穴を掘る。【例文2】結婚相手は蟹は甲羅に似…

角が立つ

【漢字】角が立つ【読み】かどがたつ【意味】理屈な言動で人間関係が不仲になる。【例文1】角が立つ言い方ばかりして孤立する。【例文2】角が立つ発言で不信感を抱く。【例文3】嫁姑問題で角が立つ。 角が立つをテーマにした記事 角が立つような発言は慎…

勝って兜の緒を締めよ

【漢字】勝って兜の緒を締めよ【読み】かってかぶとのおをしめよ【意味】戦に勝って兜を取ったあとも、いつ襲われるとも限らない。勝ったからといって油断はするなという戒め。【例文1】前半戦はリードしているが、後半戦も勝って兜の緒を締めよ。【例文2…

花鳥風月

【漢字】花鳥風月【読み】かちょうふうげつ【意味】自然の美しい景色。【例文1】花鳥風月を見て和む。【例文2】花鳥風月は癒される。【例文3】花鳥風月を楽しむ。 花鳥風月をテーマにした記事 「花鳥風月」を愛でる感覚 日本の国は、春があり夏があり、秋…

肩を持つ

【漢字】肩を持つ【読み】かたをもつ【意味】どちらか一方の味方をする。【例文1】そりゃ、イケメンの肩を持ちたくなるよね。【例文2】末っ子ばかり肩を持つ。【例文3】娘の肩を持つ。 肩を持つをテーマにした記事 親の気持ちを知る体験談 私には4歳年上…

肩を怒らす

【漢字】肩を怒らす【読み】かたをいからす【意味】肩を張って威圧的な態度を取る。【例文1】能力もないくせに偉そうに肩を怒らす。【例文2】肩を怒らす上司。【例文3】パワハラで肩を怒らす。 肩を怒らすをテーマにした記事 肩を怒らす上司に泣いた部下 …

方(片)を付ける

【漢字】方(片)を付ける【読み】かたをつける【意味】問題事を解決する。ケリを付けるとも言う。【例文1】付きまとう男に方を付けてやる。【例文2】別れ話にようやく方を付ける。【例文3】示談の方を付ける。 方(片)を付けるをテーマにした記事 よう…

肩を落とす

【漢字】肩を落とす【読み】かたをおとす【意味】落ち込んで力が抜けて肩が下がる様子。【例文1】恋人にフラれてがっくり肩を落とす。【例文2】試験に落ちて肩を落とす。【例文3】会社が倒産に陥り肩を落とす。 肩を落とすをテーマにした記事 ガックリ肩…

肩を並べる

【漢字】肩を並べる【読み】かたをならべる【意味】相手と同等の能力になる。【例文1】入部1年で先輩と肩を並べるまで成長した。【例文2】今では母と肩を並べるまでに料理を作れるようになった。【例文3】ようやく父と肩を並べるまでに作業ができるよう…

火中の栗を拾う

【漢字】火中の栗を拾う【読み】かちゅうのくりをひろう【意味】自分の利益にもならないのに他人にそそのかされて危険を冒す。【例文1】火中の栗を拾うように仕向ける。【例文2】火中の栗を拾うとも知らないで。【例文3】おひとよしで火中の栗を拾う。 火…

肩を入れる

【漢字】肩を入れる【読み】かたをいれる【意味】味方に付き援助する。【例文1】惚れた女に肩を入れる。【例文2】我が子に肩を入れる。 肩を入れるをテーマにした記事 「肩を入れる」という言葉 「肩を入れる」という言葉は、一緒にその荷を担ごうと援助す…

合従連衡

【漢字】合従連衡【読み】がっしょうれんこう【意味】利害の状況に合わせて組織と結びついたり離れたりする。【例文1】A社は業績が落ちたのでB社と契約して合従連衡する。【例文2】子会社と合従連衡する。【例文3】下請け業者と合従連衡する。 合従連衡…

肩身が狭い

【漢字】肩身が狭い【読み】かたみがせまい【意味】その場におりづらい様子。【例文1】親戚中から結婚はまだ?言われ続け肩身が狭い。【例文2】周りは既婚者ばかりで肩身が狭い。【例文3】子どもはまだか?と聞かれ肩身が狭い。 肩身が狭いをテーマにした…

語るに落ちる

【漢字】語るに落ちる【読み】かたるにおちる【意味】問い詰めても答えなかったのに、好きなように喋らせたところ自ら語り出す。【例文1】酒を飲んで上司の悪口を語るに落ちる。【例文2】嫉妬心から語るに落ちる。【例文3】罪悪感から語るに落ちる。 語る…

肩の荷が下りる

【漢字】肩の荷が下りる【読み】かたのにがおりる【意味】重い責任を果たして自由になる。【例文1】子どもが大学を卒業して肩の荷が下りる。【例文2】息子の結婚が決まり肩の荷が下りる。 肩の荷が下りるをテーマにした記事 あるお客様の一言で肩の荷がお…

片棒を担ぐ

【漢字】片棒を担ぐ【読み】かたぼうをかつぐ【意味】悪事の計画に加わる。【例文1】詐欺の片棒を担ぐ。【例文2】片棒を担ぐのはまっぴらだ。【例文3】金に眩んで片棒を担ぐ。 片棒を担ぐをテーマにした記事 片棒を担ぐつもりなんてないのに! これは、わ…

肩肘張る

【漢字】肩肘張る【読み】かたひじはる【意味】肩やひじを高くして身構える体勢から威張っている態度をいう。【例文1】コネ入社で肩肘張る。【例文2】社長の息子だと肩肘張る。【例文3】上から目線で肩肘張る。 肩肘張るをテーマにした記事 肩肘張る人 肩…

型にはまる

【漢字】型にはまる【読み】かたにはまる【意味】昔からのしきたりにこだわり、特徴や個性がない。【例文1】今どき型にはまっていては、商売は成功しない。【例文2】昭和の男性は型にはまりがちだ。【例文3】頑固で昔の型にはまる。 型にはまるをテーマに…

刀折れ矢尽きる

【漢字】刀折れ矢尽きる【読み】かたなおれやつきる【意味】刀が折れ弓矢が尽きることは、戦う手段が全てなくなるという意味。【例文1】売上が落ち融資も下りず会社経営が刀折れ矢尽きる。【例文2】会社が倒産して刀折れ矢尽きる。【例文3】財産を失い刀…

片腹痛い

【漢字】片腹痛い【読み】かたはらいたい【意味】脇腹が痛くなるようなおかしな話。面白くておかしいと言うより、身の程知らずな態度を見下す時に使う。【例文1】身の程知らずで片腹痛い。【例文2】君との収入の差が片腹痛い。【例文3】経験もないのに片…

佳人薄命

【漢字】佳人薄命【読み】かじんはくめい【意味】美しく有能な人は幸せが薄い。【例文1】佳人薄命て言うけど、美人で有能なだけでも幸せじゃん。【例文2】佳人薄命なんて信じてないわ。【例文3】佳人薄命とは儚いものだ。 佳人薄命をテーマにした記事 「…

風邪は万病の因

【漢字】風邪は万病の因【読み】かぜはまんびょうのもと【意味】たかが風邪くらいと甘くみてはいけない。【例文1】風邪は万病の因を放置して肺炎になる。【例文2】風邪は万病の因と言うから、咳が出たので早めに受診する。【例文3】咳を軽くみてはいけな…

風を切る

【漢字】風を切る【読み】かぜをきる【意味】肩を張って得意気に歩く様子。【例文1】部長に昇進して肩で風を切って歩く。【例文2】司法試験に合格して風を切る。【例文3】採用試験に合格して風を切る。 風を切るをテーマにした記事 風を切って歩く新人 職…

風の便り

【漢字】風の便り【読み】かぜのたより【意味】間接的に噂を聞く。【例文1】元カノが金持ちと結婚したと風の便りで聞く。【例文2】彼はギャンブル漬けで荒れていると風の便りで聞く。【例文3】同級生が出世したと風の便りで聞く。 風の便りをテーマにした…

方(片)が付く

【漢字】方(片)が付く【読み】かたがつく【意味】物事の決着が付く。【例文1】借金返済の片が付く。【例文2】ようやくニートから片が付く。【例文3】示談交渉の片が付く。 方(片)が付くをテーマにした記事 ようやく片が付きそうだ 片が付くとは「勝負…

肩で息をする

【漢字】肩で息をする【読み】かたでいきをする【意味】肩を上下に動かして苦しそうに息をする。【例文1】100m走っただけで肩で息をする。【例文2】山登りをして肩で息をする。【例文3】階段を登っただけで肩で息をする。 肩で息をするをテーマにした…

風の吹き回し

【漢字】風の吹き回し【読み】かぜのふきまわし【意味】普段しない事を思いがけない時にする。【例文1】急にお小遣いをくれるなんてどういう風の吹き回し?【例文2】どうゆう風の吹き回しか妻が妙に優しい。【例文3】どうゆう風の吹き回しか気味悪いよ。 …

肩透かしを食う

【漢字】肩透かしを食う【読み】かたすかしをくう【意味】攻撃を意気込んだところ相手にうまくかわされる。【例文1】お金を返してもらおうと乗り込んだが、肩透かしを食う。【例文2】雨で中止になり肩透かしを食う。【例文3】試合相手の体格の差に肩透か…