「見る影もない」 は、以前の姿や面影が全く残っていないという意味の慣用句

「見る影もない」 は、以前の姿や面影が全く残っていないという意味の慣用句です。

「見る」 は、目で見ることを指します。「影」 は、物体の後ろにできる暗い部分、またはその形や様子を指します。「ない」 は、存在しないことを指します。

つまり、「見る影もない」とは、以前の姿や面影が全く残っていないという意味になります。

例:

  • 昔はあんなに元気だったのに、今は見る影もない。
  • 会社が倒産して、社長は見る影もない。
  • 厳しいダイエットのせいで、以前の面影が全くない。

使い方

  • 「見る影もない」は、人、物、事 など、様々なものに対して使うことができます。
  • 主に、以前の状態と大きく変化したことを強調する場合に使われます。
  • 否定的な意味で使われることが多いですが、ポジティブな意味で使われることもまれにあります。

類義語

  • 面影がない
  • 別人
  • 変わり果てた
  • 昔の面影がない

英語表現

  • a shadow of one's former self
  • unrecognizable
  • completely changed
  • no longer the same

その他

  • 「見る影もない」は、江戸時代から使われている慣用句です。
  • 歌舞伎や浄瑠璃などの演劇で使われることが多く、文学作品にもよく登場します。

「見る影もない」を正しく理解し、上手に使うことで、より豊かな表現が可能になります。

参考URL:
見る影もない(みるかげもない)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書