「夜を日に継ぐ」とは、昼夜の区別なく、休むことなく物事を行う様子を表す言葉

「夜を日に継ぐ」とは、昼夜の区別なく、休むことなく物事を行う様子を表す言葉です。「日を夜に継ぐ」という言い方もありますが、こちらは誤りです。

「夜を日に継ぐ」の語源は、中国の思想家である孟子の言葉から来ていると言われています。孟子は、周の公が政治に明け暮れた様子を「夜を日に継いで」と表現しました。

「夜を日に継ぐ」の使い方としては、以下のような例があります。

  • 研究者は夜を日に継いで論文執筆に励んだ。
  • 台風接近に伴い、夜を日に継いで復旧作業が行われた。
  • 期限が迫っているため、夜を日に継いで仕事に取り組んでいる。

「夜を日に継ぐ」は、努力や熱意を強調したいときに使われる表現です。「昼夜を問わず」や「休むことなく」などの類義語があります。

補足

  • 「夜を日に継ぐ」は、「日を夜に継ぐ」という言い方の方が一般的ですが、誤りです。「日を夜に継ぐ」は、本来「夜を昼のように明るくする」という意味で使われます。
  • 「夜を日に継ぐ」は、「徹夜」や「不眠不休」などの言葉と混同されることがあります。「徹夜」は、一晩中起きていること、「不眠不休」は眠らずに休まずに行動することという意味なので、「夜を日に継ぐ」とはニュアンスが少し異なります。

参考URL:
夜を日に継ぐ(よをひにつぐ)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書