「揚げ足を取る」とは、人の言い間違いや言葉尻を捉えて、非難したり、からかったりすること

「揚げ足を取る」とは、人の言い間違いや言葉尻を捉えて、非難したり、からかったりすることです。

読み方: あげあしをとる

意味:

  • 人の言い間違いや言葉尻を捉えて、非難したり、からかったりする。
  • 人の失敗や欠点を指摘して、責めたり、嘲笑したりする。

例文:

  1. 揚げ足を取る人との付き合い方に悩む。
  2. 彼はいつも人の揚げ足を取って、あざ笑う。
  3. 彼女は揚げ足を取って、私を責めた。

類義語:

  • けちをつける
  • 文句を言う
  • 難癖をつける
  • いちゃもんをつける
  • 小言を言う

対義語:

  • 寛容
  • 大目に見る

補足:

「揚げ足を取る」という言葉は、もともと柔道の技から来ていると言われています。相手が技をかけようとしたときに、足を取って倒すことから、「相手のちょっとした隙を見逃さずに、攻撃する」という意味で使われるようになりました。

例文の解説:

  1. 例文1では、「揚げ足を取る人」との付き合い方に悩むという状況が示されています。揚げ足を取る人は、常に人の間違いを探しているため、一緒にいると疲れてしまうことがあります。
  2. 例文2では、彼がいつも人の揚げ足を取って、あざ笑うという性格が示されています。このような人は、周りの人から嫌われることが多いです。
  3. 例文3では、彼女が揚げ足を取って、私を責めたという状況が示されています。揚げ足を取られると、自分が否定されたような気持ちになり、つらくなります。

その他:

「揚げ足を取る」という言葉は、ネガティブな意味で使われることが多いです。相手を傷つけたり、嫌な思いをさせてしまう可能性があるので、使う際には注意が必要です。

参考URL:
揚げ足を取る(あげあしをとる)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書