「天の邪鬼(あまのじゃく)」とは、意地っ張りで、人の意見に逆らったり、わざと反対のことをしたりする人

「天の邪鬼(あまのじゃく)」とは、意地っ張りで、人の意見に逆らったり、わざと反対のことをしたりする人。

読み方: あまのじゃく

意味:

  • 意地っ張りで、人の意見に逆らったり、わざと反対のことをしたりする人。
  • 素直ではなく、ひねくれた性格の人。
  • 鬼の一種で、人の心を惑わしたり、悪さをするものと考えられていた。

語源:

「天の邪鬼」の語源は諸説ありますが、以下のような説があります。

  • 古代日本の神話 に登場する、いたずら好きで意地っ張りな神である 天探女(あまのさぐめ) に由来する。
  • 仏教 における 護法善神 である 毘沙門天(びしゃもんてん) の鎧(よろい)の腹の辺りにある鬼の面が由来する。
  • 中国 の故事から由来する。

使い方:

「天の邪鬼」は、以下のような状況で使われます。

  • 意地っ張りで、人の意見に逆らう人の性格を表現したいとき
  • 素直ではなく、ひねくれた性格の人を表現したいとき
  • 鬼や妖怪のような存在を表現したいとき

例文:

  • 彼は天の邪鬼で、いつも人の意見に逆らっている。
  • 彼女は天の邪鬼のような性格で、なかなか本心を打ち明けてくれない。
  • 昔話には、天の邪鬼が登場するものがたくさんある。

注意:

「天の邪鬼」という言葉は、単に意地っ張りというだけでなく、悪意や反抗心を持っている というニュアンスが含まれている場合があります。

類義語:

  • 意地っ張り
  • ひねくれ者
  • つむじ曲がり
  • へそ曲がり
  • 頑固

対義語:

  • 素直
  • 従順
  • おとなしい
  • 優しい
  • 協調性

参考URL:
天邪鬼 - Wikipedia