関の山

【漢字】関の山
【読み】せきのやま
【意味】これが精一杯という意味。
【例文1】1日1ページ問題を解くのが関の山だ。
【例文2】1ヶ月の娯楽代は1万円が関の山だ。
【例文3】50m走るだけで関の山だ。

関の山をテーマにした記事

関の山とはあまり期待できない未来予想

関の山という言葉は、精一杯やってもこの程度にしかならないというような時に使っています。
予測を立てる時の見通しで、あまり期待できないような時が多いかもしれません。

また、関の山の前にせいぜいという言葉を入れることも良くあります。
「せいぜい関の山だ」という感じで使っています。

これはあくまでの今の時点で考えられる未来予測です。
その為、今の状態が良ければ、未来予測ももっと良いものになります。

関の山は諦めの気持ちが少し入っているので、少しネガティブな表現にも捉えられるかもしれません。
できれば、いつも関の山だと諦めてしまう前に、そこからもっと良い結果を出していくためにはどうすれば良いかを考えていくようにしたいものです。

私もさまざまな計画を立てる時に、ある程度の未来予測を行います。
しかし、計画のほとんどがそのように行ったことはありません。

すぐに不都合が生じてきてしまい、その結果、計画を変更しなければいけないことばかりです。
しかし、計画を変更したことで、前よりも見通しが明るくなることもあります。

最初は「せいぜい関の山」だと思っていたことが、予想以上の結果を出すこともあるのです。
先のことはわかりませんし、予想外になることの方が多いようです。