「もっての外」とは、到底許されない、言語道断、ありえないという意味を持つ言葉

「もっての外」とは、到底許されない、言語道断、ありえないという意味を持つ言葉です。

例文のように、以下のような状況で使われます。

  • 倫理的に許されない行為
  • 常識的に考えられない行動
  • 重大な規律違反
  • 許すことのできない重大な欠点

もっての外は、単に「悪いこと」というだけでなく、その行為の悪質さや深刻さを強調する表現です。

類義語には、「とんでもない」「言語道断」「許すべからざる」「到底容認できない」などがあります。

例文

  • 仕事中に私用電話をするなんて、もっての外だ。
  • 彼は人前で平気で嘘をつく。もっての外の人格だ。
  • 約束を破るなんて、もっての外の行為だ。二度と許さない。

このように、もっての外は、強い否定の感情を込めて、許されない行為を糾弾する時に使われます。

参考URL:
「もっての外」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書