「曲がりなりにも」とは、不十分ではあっても、一応の形や体裁を整えているという意味

「曲がりなりにも」とは、不十分ではあっても、一応の形や体裁を整えているという意味。

読み方: まがりなりにも

意味:

  • 不十分ではあっても、一応の形や体裁を整えている。
  • 不完全ながらも、一応の結果を出している。

語源:

  • 元々は「曲がっているなり(形)でも」という意味で、曲がった形でも一応の形であることから、「不十分ながらも一応の形や体裁を整えている」という意味になった。

例文:

  • 彼は曲がりなりにも大学を卒業した。
  • 曲がりなりにも会社を経営している。
  • 曲がりなりにも目標を達成した。

類義語:

  • そこそこ
  • まあまあ
  • 何とか
  • ようやく
  • 一応

対義語:

  • 完璧
  • 完璧主義
  • 理想
  • 満足
  • 不満

使い方:

  • 「曲がりなりにも」は、結果や状態が完璧ではないことを認めつつ、一応の形や体裁を整えていることを強調する時に使います。
  • 自分自身に対して使うだけでなく、他人に対して使うこともできます。
  • ネガティブなニュアンスを含みつつも、努力や成果をある程度評価する意味合いもあります。

例文解説:

  • 例文1: 彼は勉強が苦手で、成績は優秀とは言えないが、曲がりなりにも大学を卒業したという状況は、「曲がりなりにも」ことわざにぴったり当てはまります。
  • 例文2: 会社は経営が苦しいが、曲がりなりにも経営を続けているという状況も、「曲がりなりにも」ことわざの典型的な例と言えます。
  • 例文3: 目標は高く設定していたが、曲がりなりにも目標を達成できたという状況も、「曲がりなりにも」ことわざの典型的な例と言えます。

補足:

  • 「曲がりなりにも」は、日本語の慣用句であり、英語で直訳しても意味が通じません。英語で同様の意味を伝える場合は、「to beなんとかacceptable」、「to beなんとかgood enough」、「to beなんとかsatisfactory」などの表現を使う必要があります。

参考URL:
だいたいの人が勘違い!「曲がりなりにも」の本当の意味は?類語、言い換え表現などで正しい知識をアップデート!【大人の語彙力強化塾348】 | Precious.jp(プレシャス)