「間が持てない」とは、会話が途切れて気まずい時間ができる状況

「間が持てない」とは、会話が途切れて気まずい時間ができる状況のこと。

意味:

  1. 時間を持て余したり、会話が途切れて気まずい時間ができたりする状況を説明する表現。
  2. 緊張したり、落ち着かなくて、じっとしていられない様子を表す表現。
  3. 逆に、時間や会話がスムーズに進んでいく様子を表す場合も稀にある。

読み方:

  • まがもてない

類義語:

  • 気まずい
  • 沈黙
  • 空白
  • ぎこちない
  • そわそわする

対義語:

  • 楽しい
  • 充実した
  • スムーズ
  • 和気あいあい
  • 活発

例文:

  • 例文1:
    • 人見知りなので、初対面の人と話すときは間が持てない。
  • 例文2:
    • 面接で緊張して、うまく話せなくて間が持てなかった。
  • 例文3:
    • 二人の間には、長い間が持てない沈黙が続いた。

補足:

  • 「間が持てない」は、本来は「時間を持て余す」という意味でしたが、近年では「会話が途切れて気まずい」という意味で使われることが多くなっています。
  • 文化庁が発表した平成22年度「国語に関する世論調査」では、本来の言い方とされる「間が持てない」を使う人が29.3パーセント、本来の言い方ではない「間が持たない」を使う人が61.3パーセントという逆転した結果が出ています。

この表現は、私たちにコミュニケーションの難しさや、時間の使い方の大切さを教えてくれます。

以下は、「間が持てない」状況を改善するためのポイントです。

  • 事前に話題を用意しておく
  • 相手の話をよく聞いて、質問する
  • 共通の話題を見つける
  • 沈黙を恐れない
  • リラックスする

これらのポイントを意識することで、相手とスムーズなコミュニケーションをとることができるでしょう。

また、緊張や落ち着かなさを感じている場合は、深呼吸やストレッチなどをして、リラックスすることが大切です。

参考URL:
「間が持てない」「間が持たない」本来の表現はどっち?《その道37年の辞書編集者に聞いてみた》 | 文春オンライン