「木を見て森を見ず」は、「細部にこだわりすぎて、全体像を見失っている状態」をたとえたことわざ

「木を見て森を見ず」は、「細部にこだわりすぎて、全体像を見失っている状態」をたとえたことわざです。

語源

「木を見て森を見ず」は、西洋のことわざの翻訳です。

英語では "You cannot see the forest for the trees." と言い、17世紀頃から使われています。

意味

「木を見て森を見ず」には、以下のような意味合いが含まれます。

  • 細部に気を取られて、全体を見通していない
  • 重要な点を見落としている
  • 視野が狭くなっている
  • 先入観にとらわれている

使い方

「木を見て森を見ず」は、人や状況に対して使うことができます。

例文

  • 例文1のように、勉強の場面で使うことができます。
  • 例文2のように、仕事の場面で使うこともできます。

例文

  • 例文1:彼は細かい知識ばかりにこだわって、重要なポイントを見落としている。まさに木を見て森を見ずだ。
  • 例文2:会議では様々な意見が出たが、どれも木を見て森を見ずの議論ばかりで、結論が出なかった。

類義語

  • 小事にこだわる
  • 全体を見失う
  • 視野が狭い
  • 先入観にとらわれる
  • 細かいことにこだわる

注意

「木を見て森を見ず」は、相手を批判するようなニュアンスで使われることが多いので、注意が必要です。

使う場面や言い方には気を配りましょう。

その他

  • 「木を見て森を見ず」は、様々な分野で用いられることわざです。
  • 教訓として、自分の思考や行動を振り返る際にも使うことができます。

参考URL:
木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書