春眠暁を覚えず

【漢字】春眠暁を覚えず
【読み】しゅんみんあかつきをおぼえず
【意味】春の眠りは心地良く寝過してしまう。
【例文1】春眠暁を覚えずで布団から出られない。
【例文2】春眠暁を覚えずでうっかり二度寝する。
【例文3】春眠暁を覚えずでデートに遅刻した。

春眠暁を覚えずをテーマにした記事

休みの日でも春眠暁を覚えずの状態にならないようにしたい

詩人の孟浩然は689年から740年に中国で生きた人ですが、その頃からに春眠暁を覚えずを書いたのかと思うと驚きました。現代社会に当てはめると休みの日に春眠暁を覚えずになることがあります。春眠暁を覚えずになるときは暖かいときが多く、休日になるといつもより遅い時間に起きてしまいます。日曜日は周りが静かだとお昼ごろ起きることもあるので、一日があっという間に過ぎてしまうこともあります。
休みの日に遅くまで寝ているのはいいのですが、普段早起きしている習慣を付けている人が、春眠暁を覚えずになると調子が狂ったり、寝すぎて頭痛がしたりして逆に疲れてしまうこともあります。寝ていたい気持ちは山々ですが、春眠暁を覚えずを休日にしていると平日の月曜日が辛くなってきてしまいます。体内時計にも影響してくるので午前中はあくびをしながら仕事をするといったこともありました。人間は体内時計が狂い始めると、どうしても夜型になってきてしまうので、休みの日に春眠暁を覚えずにならないように気をつける必要があると思います。