「手を抜く」は、本来必要な作業や手順を省略したり、いいかげんに行ったりすることを意味する慣用句

「手を抜く」は、本来必要な作業や手順を省略したり、いいかげんに行ったりすることを意味する慣用句です。

以下のような状況で使われます。

  • 仕事や勉強などの義務を怠る
  • 手間のかかる作業を簡単にする
  • 質を落とすことなく、効率的に作業を進める

「手を抜く」のニュアンスは、文脈によって微妙に変化します。

  • ネガティブな意味合い

    • 責任を放棄する
    • 義務を果たさない
    • 質を落とす
  • ポジティブな意味合い

    • 時間や労力を節約する
    • 効率的に作業を進める
    • 必要最低限の作業に絞る

例文

  • ネガティブな意味合い
    • 最近、彼は仕事の手を抜いてばかりいる。
    • この料理は明らかに手を抜いている。
    • 試験勉強の手を抜いていたので、点数が悪かった。
  • ポジティブな意味合い
    • 時間がないので、今日は夕食の手を抜けよう。
    • 手を抜くことなく、効率的に作業を進めることができた。
    • この書類は、必要最低限の項目だけに絞って作成したので、手を抜いているとは言えない。

類義語

  • 手抜きをする
  • いいかげんにする
  • ぞんざいにする
  • 怠ける
  • サボる

対義語

  • 真面目にやる
  • 丁寧にやる
  • 努力する
  • 頑張る
  • 献身的に尽くす

その他

「手を抜く」は、「手」と「抜く」という二つの言葉から構成されています。

  • 「手」は、作業や行為を表します。
  • 「抜く」は、物を取り除くという意味だけでなく、怠るという意味も持ちます。

つまり、「手を抜く」は、本来必要な作業や行為を怠ることを意味するのです。

「手を抜く」は、状況によって良い意味にも悪い意味にもなるので、使う際には注意が必要です。

参考URL:
手を抜く(てをぬく)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書