「桂馬の高上り」 は、将棋の駒の桂馬の動きになぞらえて、身分不相応な高い地位につくことを揶揄する慣用句

「桂馬の高上り」 は、将棋の駒の桂馬の動きになぞらえて、身分不相応な高い地位につくことを揶揄する慣用句です。

意味

  • 身分不相応な高い地位につくこと
  • 実力に見合っていないことを無理やりする
  • 失敗する

語源

将棋の駒の桂馬は、他の駒と違って、盤の目を一つ飛び越えて斜め前に進むことができます。しかし、前後や左右には動けないという弱点もあります。

「桂馬の高上り」 は、この桂馬の弱点を比喩的に表現した言葉です。

桂馬が軽はずみに飛び出すと、すぐに敵に取られてしまうように、身分不相応な高い地位につくと、すぐに失敗してしまう という意味合いです。

例文

  • 彼は学歴も経験もないのに、コネで会社の役員になった。まさに 桂馬の高上り だ。
  • 政治家は、国民の期待に応えようと 無理な約束 をしたが、結局 桂馬の高上り になってしまった。
  • 彼は、才能もないのに起業したが、すぐに失敗して 桂馬の高上り になってしまった。

類義語

  • 分不相応
  • オーバーワーク
  • 行き過ぎ
  • 度が過ぎる
  • 無謀

対義語

  • 力量
  • 適性
  • 実力
  • 能力
  • 才能

その他

  • 「桂馬の高上り」 は、「飛び級」 とも呼ばれます。
  • 「桂馬の高上り」 は、主にネガティブな意味で使われますが、皮肉やユーモアを込めて使うこともできます。

  • 彼は、若くして社長になったが、経験不足で 桂馬の高上り になってしまった。

参考URL:
桂馬の高上がり(けいまのたかあがり)とは? 意味や使い方 - コトバンク