「おくびにも出さない」とは、内心では思っていても、それを態度や表情に出さないこと

「おくびにも出さない」とは、内心では思っていても、それを態度や表情に出さないこと。

意味:

  • 内心では思っていても、それを態度や表情に出さないこと。
  • 自分の考えや気持ちを隠して、他人に悟られないようにすること。

読み方: おくびにもださない

語源:

  • 「おくび」は、「げっぷ」という意味の言葉です。
  • げっぷは、胃の中の空気が口から出るものです。
  • 昔の人は、げっぷが出ると、その人の内面が表れると考えられていたようです。
  • そこから、「おくびにも出さない」という言葉が生まれたと言われています。

類義語:

  • 悟られない
  • 漏らさない
  • 隠す
  • 秘める
  • 黙秘する

例文:

  • 彼は、試験の結果が心配だったが、おくびにも出さなかった。
  • 彼女は、彼氏に浮気されていることに気づいていたが、おくびにも出さなかった。
  • 社長は、業績悪化の不安を感じていたが、社員の前ではおくびにも出さなかった。

対義語:

  • 表に出す
  • 露呈する
  • 隠しきれない
  • 本音を出す
  • 腹を割る

参考URL:
噯にも出さない(おくびにもださない)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書