「行きがけの駄賃」とは、何かのついでに他のことをして、利益を得ること

「行きがけの駄賃」とは、何かのついでに他のことをして、利益を得ることを意味します。本来の目的とは別に、おまけのように利益を得られることを表す慣用句です。

語源

  • 馬子が荷物を運ぶ際に、本来の荷物とは別に、ちょっとした荷物を運んで得た賃銭
  • 駄賃:馬子に支払う賃銭

使い方

  • 買い物ついでに図書館に寄って、本を借りた。これは行きがけの駄賃だ。
  • 実家に帰省するついでに、友達に会いに行った。行きがけの駄賃で、お土産ももらった。
  • 会社の帰りにスーパーに寄って、食材を買った。行きがけの駄賃で、夕食の準備もできた。

類義語

  • 一石二鳥
  • 効率的
  • 徒労に終わらない
  • 無駄がない
  • 副次的利益

英語表現

  • kill two birds with one stone
  • get something for nothing
  • make the most of it
  • turn a profit
  • win-win situation

例文

  • A: 今日は図書館に本を借りに行ったんだ。
  • B: 何か用があったの?
  • A: 実は買い物ついでに寄ったんだ。行きがけの駄賃で、面白い本を見つけたよ。
  • B: それは良かったね。

注意点

  • 「行きがけの駄賃」は、本来の目的とは別に得られる利益という意味なので、メインの目的が達成できていない場合は使用できません。
  • また、利益を得ることに重点を置いているため、道徳的に問題のある行為には使用できません。

その他

  • 「行きがけの駄賃」は、日常会話でよく使われる慣用句です。
  • 似た意味の慣用句に「一石二鳥」があります。

参考URL:
「行き掛けの駄賃」の意味とは? 類語や対義語、使い方も解説 | Oggi.jp