「のっぴきならない」とは、避けることも、退くこともできないこと

「のっぴきならない」とは、避けることも、退くこともできないこと。

読み方: のっぴきならない

意味:

  • 避けることも、退くこともできない。
  • どうすることもできない。
  • どうしてもやらなければならない。

語源:

  • 「のっぴき」は、「退引(のきひき)」の転で、避けも引き下がりもできないの意から。

例文:

  • 明日のプレゼンは、もうのっぴきならない。準備をしっかりしておかなければ。
  • 事故現場はのっぴきならない渋滞で、車が全く動かない。
  • 病状が悪化して、手術はのっぴきならない状況だ。

類義語:

  • 避けられない
  • どうしようもない
  • 背に腹は代えられない
  • やむを得ない
  • 已むを得ない

対義語:

  • 避けられる
  • 選択肢がある
  • 自由

使い方:

  • 「のっぴきならない」は、状況や行動の選択肢がないことを強調する時に使います。
  • 肯定的な意味でも、否定的な意味でも使えます。

例文解説:

  • 例文1: 明日のプレゼンは、もう延期することができないので、「のっぴきならない」状況であることを表現しています。
  • 例文2: 事故現場の渋滞で、車が全く動かないので、迂回するなどの選択肢がなく、「のっぴきならない」状況であることを表現しています。
  • 例文3: 病状が悪化して、手術以外の選択肢がないので、「のっぴきならない」状況であることを表現しています。

補足:

  • 「のっぴきならない」は、日本語の慣用句であり、英語で直訳しても意味が通じません。英語で同様の意味を伝える場合は、「inevitable」、「unavoidable」、「must」などの表現を使う必要があります。

参考URL:
「のっぴきならない」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書