「尻馬に乗る」とは、他人の言動に、わけも分からずに付き従うことにたとえ

「尻馬に乗る」とは、他人の言動に、わけも分からずに付き従うことにたとえ。

読み方: しりうまにのる

意味:

他人の言動に、わけも分からずに付き従うことにたとえ、自分の意見をもたずに服従することをいう。

語源:

馬に乗る際に、後ろにいる人が前の人の尻に馬鞭を当てて駆り立てる様子から、「尻馬に乗る」という言葉が生まれたと考えられています。

使い方:

「尻馬に乗る」は、以下のような状況で使われます。

  • 誰かが言ったことを、自分の意見として主張する
  • 周囲の人と同じ行動をする
  • 批判的な考えを持たずに、何でも鵜呑みにする

例文:

  • 彼は、友人の意見に尻馬に乗って、とんでもないことを言ってしまった。
  • 彼女は、周りの流行に尻馬に乗って、無駄遣いをしてしまった。
  • 彼は、テレビの情報を鵜呑みにしすぎて、自分の頭で考えることを忘れてしまった。

注意:

「尻馬に乗る」という言葉は、自分の意見を持たずに、他人に流されることを批判的に表現する言葉 です。

類義語:

  • 付和雷同
  • 流される
  • 盲従
  • 鵜呑みにする
  • 批判的思考

対義語:

  • 自分の意見を持つ
  • 主張する
  • 独立思考
  • 批判的に考える
  • 疑う

参考URL:
尻馬に乗る(しりうまにのる)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書