「歯の根が合わない」は*性格や価値観などが全く合わないため、一緒にいると互いにストレスを感じたり、衝突したりしてしまうという意味の慣用句

「歯の根が合わない」は*性格や価値観などが全く合わないため、一緒にいると互いにストレスを感じたり、衝突したりしてしまうという意味の慣用句です。

語源

「歯の根」は、歯の土台となる部分です。歯の根が合わないということは、土台が全く異なるため、うまく噛み合わず、調和が取れないという意味になります。

意味

「歯の根が合わない」は、以下のような意味合いを含みます。

  • 性格や価値観が全く異なる
  • 一緒にいると互いにストレスを感じる
  • 衝突や言い争いが絶えない
  • 互いを理解できない
  • 協調性がなく、まとまらない

使い方

「歯の根が合わない」は、主に人間関係について使われます。例えば、以下のような例があります。

  • 姑と嫁が歯の根が合わず、いつも言い争っている。
  • 彼は性格が偏屈で、誰とでも歯の根が合わない。
  • 2人の経営者は、方針の違いから歯の根が合わず、会社が分裂してしまった。
  • このチームは、メンバー同士が歯の根が合わず、まとまりのない仕事をしている。
  • 彼女は誰とでも仲良くできる性格だが、なぜか彼とは歯の根が合わない。

例文

  • AさんとBさんは、性格が正反対で、いつも歯の根が合わなかった。
  • 彼は新しい職場の人々と、なかなか歯の根が合わず、孤立しているようだ。
  • この夫婦は、結婚当初からずっと歯の根が合わず、離婚寸前までいったこともある。
  • 彼女は、周囲の人と協調することが苦手で、誰とでも歯の根が合わない。
  • プロジェクトメンバーは、意見がまとまらず、会議ではいつも歯の根が合わなかった。

類義語

  • 水と油
  • 犬猿の仲
  • 猫と犬
  • 折り合いが悪い
  • 衝突する

英語表現

  • be incompatible
  • clash
  • not get along
  • rub each other the wrong way
  • be at odds with each other

その他

「歯の根が合わない」は、主にネガティブな意味合いで使われますが、まれにポジティブな意味合いで使う場合もあります。例えば、「2人のアーティストは、全く異なるスタイルの音楽を作っているが、それが逆に刺激となり、素晴らしい作品を生み出している。まさに歯の根が合わない関係だ。」というように、互いの違いがプラスに作用する場合に使われることがあります。

しかし、一般的には「歯の根が合わない」は、人間関係における問題を表す言葉として使われます。人間関係でストレスを感じたり、衝突したりしている場合は、無理に関係を続けようとせず、距離を置くことも大切です。

参考URL:
歯の根が合わない(はのねがあわない)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書