「月に叢雲、花に風」とは、世の中の好事には、とかく差し障りが多いことのたとえなどの意味を持つ慣用句

「月に叢雲、花に風」とは、世の中の好事には、とかく差し障りが多いことのたとえなどの意味を持つ慣用句です。

世の中の好事には、とかく差し障りが多いことのたとえ。

読み方

  • つきにむらくも はなにかぜ

語源

  • 月は美しいものだが、雲に隠れてしまうこともある。花は美しいものだが、風が吹いて散ってしまうこともある。
  • このように、美しいものや良いことには、何かと障害や妨害があるというところから生まれた表現。

類義語

  • 花は桜木人は武士
  • 花より団子
  • 所詮は夢
  • 夢幻泡影
  • 無常

対義語

  • 万事如意
  • 思い通り
  • 順風満帆
  • 吉事重々
  • 百花繚乱

例文

  • せっかくの旅行なのに、台風が来てしまって「月に叢雲、花に風」だ。
  • 彼は長年努力して夢を実現したが、病に倒れてしまい「月に叢雲、花に風」だった。
  • 人生は「月に叢雲、花に風」の連続だが、それでも希望を持って生きていきたい。

注意点

  • 「月に叢雲、花に風」は、ネガティブな意味で使われることが多いです。
  • 物事のうまくいかない側面に焦点を当てている表現なので、使用には注意が必要です。

参考URL:
「月に叢雲(むらくも)、花に風」は、いい意味 or 悪い意味? 3割以上が誤解していた! | Oggi.jp