「どんぐりの背比べ」は、どれもこれも平凡で、特にすぐれて目立つものがないことのたとえ

「どんぐりの背比べ」は、どれもこれも平凡で、特にすぐれて目立つものがないことのたとえです。

「どんぐり」は、どこでも簡単に手に入る、形や大きさも似通っている木の実です。

「背比べ」は、身長を比べることですが、ここでは優劣を競うことという意味で使われています。

つまり、「どんぐりの背比べ」は、どれもこれも同じようなレベルで、優劣をつけにくいことを表しているのです。

この慣用句は、以下のような状況で使われます。

  • 能力や成績などが互角で、どちらが優れているのか決めにくいとき
  • 容姿や性格などが似通っていて、区別がつきにくいとき
  • 選択肢がどれも魅力的で、どれを選ぶべきか迷うとき

例文

  • このクラスは、どんぐりの背比べで、誰がトップなのか分からない。
  • 彼らの意見は、どれも似たような内容で、どんぐりの背比べだ。
  • このレストランのランチメニューは、どれも美味しそうで、どんぐりの背比べだ。

「どんぐりの背比べ」の類義語

  • どれもこれも同じ
  • 一色一様
  • 千篇一律
  • 似たり寄ったり
  • どっこいどっこい

「どんぐりの背比べ」の対義語

  • 千差万別
  • 軽重緩急
  • 優劣
  • 高低
  • 善悪

「どんぐりの背比べ」の英語表現

  • a six of one and half a dozen of the other
  • much of a muchness
  • peas in a pod
  • as different as chalk and cheese

その他

「どんぐりの背比べ」は、江戸時代から使われている慣用句です。

当時は、庶民の間で人気のある遊びの一つが「どんぐりの背比べ」でした。

子供たちが集まって、自分の拾ったどんぐりを並べて、大きさを比べたり、形を比べたりしていました。

この遊びの様子から、「どんぐりの背比べ」という慣用句が生まれたと考えられています。

現代では、「どんぐりの背比べ」はあまり使われなくなっていますが、意味自体は古くありません。

誰もが同じようなレベルである状況を表すときに、今でもよく使われる慣用句です。

参考URL:
どんぐりの背比べの意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書