「鼻に掛ける」とは、得意がる、自慢するという意味の慣用句

「鼻に掛ける」とは、得意がる、自慢するという意味の慣用句です。「鼻が高い」と同じ意味として使われます。

語源

「鼻に掛ける」の語源は、「鼻が高い」という表現から来ていると考えられています。「鼻が高い」は、「自分が優れていると思っている様子」を表す慣用句です。

意味の変遷

「鼻に掛ける」は、もともとは「鼻を高く見せる」という意味で使われていました。しかし、江戸時代頃になると、「得意がる」「自慢する」という意味で使われるようになりました。

使い方

「鼻に掛ける」は、人や物が得意そうな様子を表すときに使われます。以下のような例文があります。

  • 例文
    • 彼は、自分の学歴を鼻に掛けて、周囲を見下している。
    • そのブランドのバッグを鼻に掛けて、歩く女性。
    • 彼は、昨日の試合で活躍したことを鼻に掛けて、自慢話をしている。

類義語

  • 自慢する
  • 得意がる
  • 鼻が高い
  • 天狗になる
  • 調子に乗る
  • 偉ぶる

注意

「鼻に掛ける」は、相手を不快にさせる表現なので、使い方には注意が必要です。特に、目上の人に対して使うのは避けましょう。

まとめ

「鼻に掛ける」は、「得意がる」「自慢する」という意味の慣用句です。使い方には注意が必要ですが、上手に使うことで、文章にメリハリを出すことができます。

参考URL:
鼻に掛ける(はなにかける)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書