「無病息災」とは、病気や災難に遭わず、健康で平安に過ごせることを願う言葉

「無病息災」とは、病気や災難に遭わず、健康で平安に過ごせることを願う言葉です。

四字熟語

「無病息災」は、四字熟語の一つです。四字熟語とは、四つの漢字で成り立つ慣用句のことです。

意味

  • 「無病(むびょう)」は、病気にかからないことという意味です。
  • 「息災(そくさい)」は、災難に遭わないこと、健康で平安であることという意味です。

つまり、「無病息災」という言葉は、「病気や災難に遭わず、健康で平安に過ごせるように」という願いを込めた言葉なのです。

使い方

「無病息災」という言葉は、以下のような場面で使われます。

  • 年始の挨拶
  • お見舞いの言葉
  • 長寿を祝う言葉

例文

  • 「今年も無病息災で過ごせますように。」
  • 「ご病気とのこと、お見舞い申し上げます。一日も早く無病息災になりますように。」
  • 「ご長寿おめでとうございます。これからも無病息災で、お元気にお過ごしください。」

類義語

  • 健康長寿(けんこうちょうじゅ)
  • 福寿安康(ふくじゅあんこう)
  • 長命富貴(ちょうめいふき)
  • 延命長寿(えんめいちょうじゅ)
  • 安康無事(あんこうぶじ)

対義語

  • 病弱(びょうじゃく)
  • 多病(たびょう)
  • 不幸(ふこう)
  • 災難(さいなん)
  • 不健康(ふけんこう)

「無病息災」という言葉は、誰にとっても大切な願いです。

この言葉を贈ることで、相手への思いやりを伝えることができます。

豆知識

「無病息災」という言葉は、仏教の言葉である「無病息災無為安楽(むびょうそくさいむいあんらく)」が略されたものと言われています。

「無為安楽」は、何もせずとも安楽な生活を送れることという意味です。

つまり、「無病息災」という言葉には、健康で平安な生活を送ることが、真の幸せであるという仏教の考え方が込められているのです。

参考URL:
無病息災(むびょうそくさい)とは? 意味・読み方・使い方 - 四字熟語一覧 - goo辞書