「鼻息が荒い」とは、日本語の慣用句で、怒ったり興奮したりしている様子を表すという意味

「鼻息が荒い」とは、日本語の慣用句で、怒ったり興奮したりしている様子を表すという意味を持ちます。「鼻息」(はないき/hanaiki) は、「鼻から出る息」「荒い」(あらい/arai) は、「激しい、乱暴な」という意味です。

つまり、「鼻息が荒い」は、怒りや興奮によって、呼吸が荒くなっている様子を表現し、感情が高ぶっていることを表す言葉です。

「鼻息が荒い」の由来

この慣用句の由来は、定かではありませんが、いくつかの説があります。

  • 説1: 怒ったり興奮したりすると、呼吸が荒くなることから、「鼻息が荒い」という表現が使われるようになったと考えられています。
  • 説2: 動物が怒ったり興奮したりすると、鼻息を荒くする様子から、「鼻息が荒い」という表現が使われるようになったと考えられています。

使い方

このことわざは、主に以下の様な状況で使われます。

  • 怒っている様子を表す
  • 興奮している様子を表す
  • 闘志を燃やしている様子を表す

  • 彼は、試合に負けて悔しくて、「鼻息が荒かった」。(He was so frustrated after losing the game that he was "snorting".)
  • 彼女は、プレゼンテーションを前に緊張して、「鼻息が荒かった」。(She was so nervous before her presentation that she was "snorting".)
  • アスリートたちは、勝利を目指して、「鼻息が荒かった」。(The athletes were "snorting" with determination to win.)

「鼻息が荒い」の類義語

  • 怒り狂う (ikarikuruu)
  • 激怒する (gekiro suru)
  • 興奮する (kōfun suru)
  • 闘志を燃やす (tōshi o moyasu)
  • 血相を変える (kekisō o kaeru)

「鼻息が荒い」の対義語

  • 冷静 (reisei)
  • 泰然自若 (taizenjijaku)
  • 穏やか (onoyaka)
  • 涼しい顔 (suzushī kao)
  • 鼻先で笑う (hanasen de warau)

参考URL:
鼻息が荒い(はないきがあらい)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書