「鯖を読む」とは、物を数えるとき、実際の数より多く言うことを表す慣用句

「鯖を読む」とは、物を数えるとき、実際の数より多く言うことを表す慣用句です。。

意味:

  • 物を数えるとき、実際の数より多く言うこと。
  • 年齢などを実際より若く言うこと。

語源:

  • 魚市場で早口で小魚を数えることを「イサバヨミ(魚市読)」といい、その略が「サバを読む」になったという説。
  • 鯖は傷みやすい魚なので、鮮度を良く見せるために数を多く数えたという説。

例文:

  • 魚屋は鯖を10匹と読んでいたが、実際は8匹しかなかった。
  • 彼女はサバを読んでいて、実際は30歳なのに28歳だと言っている。

類義語:

  • 水増しする
  • ごまかす
  • 嘘をつく
    *サバを読む
  • 下駄を履かせる

対義語:

  • 正直に言う
  • 正確に言う
  • きちんと数える
  • 実数を言う

補足:

  • 鯖を読むは、主に口語で用いられる表現です。
  • 鯖を読むは、必ずしも悪い意味でなく、冗談や謙遜として用いられることもあります。

関連表現:

  • 水増し
  • ごまかし
  • サバを読む
  • 下駄を履かせる

参考URL:
鯖を読む(さばをよむ)とは? 意味や使い方 - コトバンク