「他人行儀」とは、親しい間柄なのに、よそよそしく振る舞うさまを意味する四字熟語

「他人行儀」とは、親しい間柄なのに、よそよそしく振る舞うさまを意味する四字熟語です。具体的には、以下のような意味合いがあります。

  • 親しい相手に対して、形式ばった態度をとる
  • 距離感を感じる
  • 打ち解けない
  • ぎこちない
  • 不自然

「他人行儀」の由来

この四字熟語は、江戸時代の武士社会に由来すると言われています。

江戸時代の武士社会においては、身分や上下関係を非常に重視していました。

そのため、親しい間柄であっても、相手に対して失礼のないように接することが求められていました。

しかし、あまりに形式ばった態度をとってしまうと、かえって相手との距離を感じさせてしまうことがあります。

これが転じて、「他人行儀」という言葉が使われるようになりました。

「他人行儀」の使い方

「他人行儀」は、以下のような場面で使われます。

  • 親しい相手に対して、よそよそしく振る舞っている様子を表現したい時
  • 打ち解けない雰囲気を表現したい時
  • ぎこちない関係性を表現したい時

例文

  • 二人は、幼馴染なのに、他人行儀だった。
  • 長い間会っていなかったせいか、他人行儀な会話だった。
  • 彼は、いつも他人行儀で、何を考えているのかわからない。

「他人行儀」の類義語

「他人行儀」の類義語には、以下のようなものがあります。

  • よそよそしい
  • ぎこちない
  • 不自然
  • 打ち解けない
  • 距離を感じる

「他人行儀」の英語表現

「他人行儀」にぴったりの英語表現は、"formal"または"stiff"です。

これらの表現は、親しい間柄なのに、よそよそしく振る舞うさまを非常によく表しています。

その他にも、以下のような表現が使えます。

  • "distant"
  • "unapproachable"
  • "aloof"
  • "cold"
  • "unfriendly"

まとめ

「他人行儀」は、親しい間柄なのに、よそよそしく振る舞うさまを意味する四字熟語です。

この四字熟語を使う際には、相手との距離感を意識することが大切です。親しい相手には、自然体で接するようにしましょう。

参考URL:
他人行儀(たにんぎょうぎ)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書