「泣く子と地頭には勝てぬ」とは、泣き止まない子供や、横暴な地頭には、道理で争っても勝ち目がない。

「泣く子と地頭には勝てぬ」とは、泣き止まない子供や、横暴な地頭には、道理で争っても勝ち目がない。

意味:

  • 泣き止まない子供や、横暴な地頭には、道理で争っても勝ち目がない。
  • 理屈が通じない相手には、無理に争わずに、従うのが賢明である。

語源:

  • 「地頭」は、鎌倉時代に荘園の管理者として武士が任命された役職。
  • 当時、地頭は権力にものを言わせて、農民から年貢を徴収したり、無理な要求をしたりすることが多かった。

類義語:

  • 泣きっ面に蜂
  • 権力には逆らえない
  • 無理は通らない
  • 大人しく従う
  • 泣き寝入りする

対義語:

  • 正義を貫く
  • 抵抗する
  • 立ち向かう
  • 議論する
  • 筋を通す

例文:

  • 上司の命令には、泣く子と地頭には勝てぬで、従うしかない。
  • 理屈が通じない人には、いくら説明しても無駄だ。
  • 泣く子と地頭には勝てぬ、という諺は、世の中の現実をよく表している。

補足:

  • この諺は、必ずしも相手を肯定的に評価しているわけではありません。
  • 理屈が通じない相手と無理に争っても、無駄なエネルギーを使うだけであるという、現実的な考え方です。
  • ただし、状況によっては、毅然とした態度で相手に抗議することも大切です。

参考URL:
泣く子と地頭には勝てぬ(ナクコトジトウニハカテヌ)とは? 意味や使い方 - コトバンク