「蟷螂の斧」とは、弱小のものが、自分の力量もわきまえず、強敵に向かうことのたとえ。

「蟷螂の斧」とは、弱小のものが、自分の力量もわきまえず、強敵に向かうことのたとえ。

読み方: とうろうのおの

意味:

  • カマキリが前足を上げて、大きな車の進行を止めようとする意から、弱小のものが、自分の力量もわきまえず、強敵に向かうことのたとえ。
  • 無謀で、身のほどをわきまえない行いをすることのたとえ。

由来:

  • 中国の思想家・荘子の『荘子』にある「人間世」に出てくる、蘧伯玉という賢者のことばから。

類義語:

  • 蜉蝣の撼
  • 螳螂捕蝉黄雀在後
  • 鶏口牛後
  • 不自量力
  • 不自惜

対義語:

  • 智謀を用いる
  • 慎重に行動する
  • 敵を分析する
  • 勝算を立てる

例文:

  • 大企業に立ち向かうのは、蟷螂の斧のようなものだ。
  • 無謀な挑戦は、失敗に終わる可能性が高い。
  • 蟷螂の斧にならないよう、自分の力量をわきまえて行動することが大切だ。

補足:

  • 蟷螂の斧は、故事成語の一つであり、教訓として使われることが多いです。
  • 自分の力量をわきまえずに行動することは、危険を招いたり、失敗を招いたりする可能性があります。
  • 行動する前に、自分の力量や状況をよく分析することが重要です。

参考URL:
蟷螂の斧(とうろうのおの)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書