【漢字】図に当たる
【読み】ずにあたる
【意味】計画が思った通りに進んでいる。
【例文1】彼女の人生設計は図に当たる。
【例文2】図に当たったところで彼女に告白をする。
【例文3】理想像が図に当たる。
図に当たるをテーマにした記事
図に当たる事は滅多にありません
学生の頃、試験が近づいているにもかかわらず、全く勉強意欲がわきませんでした。
いよいよ、翌日に試験が迫ってきました。
これはまずいと思い、重い腰を上げて勉強しました。
とは言えもう時間がありませんから、山をかけ暗記をしたのです。
そして試験問題を見てびっくりしました。
何と、山をかけた問題が多く出されていたのです。
これはラッキーだと思い、いい点を取る事が出来ました。
次の試験の前にも予想をしてみましたが、図に当たるような事はありませんでした。
社会人になってから、私は一発儲けてやろうと思い、競馬に足を運んだ事があります。
あり金をかけて馬券を買ってみたが、図に当たる事はありませんでした。
人生楽して簡単に儲けることは滅多にないようです。これからは失くしたお金を取り戻すべくコツコツとがんばります。
「す」で始まる言葉一覧
2553.雀の巣も構うに溜まる 903.寸鉄人を刺す 796.隅に置けない 759.すべての道はローマに通ず 681.脛に疵(傷)を持つ 664.柳に風 604.図に当たる 868.寸暇を惜しむ 832.住めば都 643.図に乗る 318.過ぎたるはなお及ばざるが如し 483.雀百まで踊り忘れず 275.好きこそ物の上手なれ 232.頭寒足熱 565.砂を噛むよう 443.雀の涙 360.杜撰 524.捨てる神あれば拾う神あり 401.涼しい顔 188.酸いも甘いも噛み分ける 56.推敲 12.水魚の交わり 100.垂涎の的