「亡羊の嘆」とは、学問の道が非常に奥深く広いため、何を学べばよいのか途方に暮れることを表す四字熟語です

「亡羊の嘆」とは、学問の道が非常に奥深く広いため、何を学べばよいのか途方に暮れることを表す四字熟語です。

  • 読み方:ぼうようのたん
  • 由来:中国の古典『列子』にある故事から。羊飼いである主人公が逃げ出した羊を追いかけるが、道が分かれてしまい、羊を見失ってしまう。このことから、学問の道が広すぎて何を学べばよいのか分からなくなることを「亡羊の嘆」と呼ぶようになった。
  • 類義語:茫洋自失、多岐亡羊、望洋之嘆
  • 対義語:学究一途、一途専念

例文

  • 現代社会は情報過多で、学問の道も多岐にわたるため、亡羊の嘆を漏らす人も多い。
  • 若い頃は様々な学問に興味を持ち、亡羊の嘆を味わった時期もあった。
  • 専門分野を決める前に、色々な学問に触れて視野を広げることも大切です。

使い方

「亡羊の嘆」は、主に以下のような状況で使われます。

  • 学問の道に迷う人
  • 何を学べばよいのか分からない人
  • 学問の奥深さに圧倒される人

注意点

「亡羊の嘆」は、ネガティブな意味合いを持つ四字熟語です。しかし、学問への意欲があることを示す表現としても使えます。

参考URL:
亡羊の嘆(ぼうようのたん)とは? 意味や使い方 - コトバンク