「途方に暮れる」とは、何をしたらいいのか、どうすればいいのか分からず、困り果ててしまう様子を表す慣用句

「途方に暮れる」とは、何をしたらいいのか、どうすればいいのか分からず、困り果ててしまう様子を表す慣用句です。「途方」は、行き先や手段が分からないこと、「暮れる」は、日が暮れて暗くなることを意味します。つまり、行き先も手段も分からず、暗闇の中で途方に暮れている様子を表現しています。

具体的には、以下のような状況で使われます。

  • 道に迷って、途方に暮れてしまう。
  • 仕事で行き詰まって、途方に暮れてしまう。
  • 人生の岐路に立って、途方に暮れてしまう。

この慣用句は、深い悩みや絶望感を表現する際によく使われます。

以下のような例があります。

  • 山の中で遭難し、途方に暮れた。
  • 会社が倒産し、途方に暮れた。
  • 将来の不安で、途方に暮れた。

「途方に暮れる」は、ネガティブな意味合いを持つ慣用句ですが、そこから這い上がり、新しい道を見つけ出すという希望も込められています。

類義語

  • 行き詰まる
  • 八方塞がり
  • どうすることもできない
  • 手が塞がる
  • 途方に暮れる

英語表現

  • be at a loss
  • be bewildered
  • be perplexed
  • be at wit's end
  • be in a quandary

「途方に暮れる」は、日本語ならではの奥深い表現です。状況に合わせて、適切な言葉を選んで使ってみましょう。

しかしながら、近年では「途方に暮れる」という言葉に対して、以下のような前向きな解釈も生まれています。

  • 途方に暮れているということは、まだ可能性が無限大であるということ。
  • そこから這い上がり、新しい道を見つけ出すチャンスである。
  • 周囲の人に助けを求め、新たな一歩を踏み出すきっかけにする。

これらの解釈を踏まえ、「途方に暮れる」ということばをどのように捉えるかは、人それぞれに委ねられています。

大切なのは、このことばに込められた意味を深く理解し、自分自身の状況と向き合い、前向きに行動することです。

参考URL:
途方に暮れる(とほうにくれる)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書