「矢も楯もたまらず」とは、矢や盾で身を守ることもできないほどの勢いで、何かに夢中になったり、興奮したりすること

「矢も楯もたまらず」とは、矢や盾で身を守ることもできないほどの勢いで、何かに夢中になったり、興奮したりすること。

読み方: やもたてもたまらず

意味:

  • 矢や盾で身を守ることもできないほどの勢いで、何かに夢中になったり、興奮したりすること。
  • 気持ちが抑えられず、いてもたってもいられない状態を表すこと。

語源:

  • 矢や盾は、古代中国において戦闘時に使われていた武器と防具です。
  • 矢も盾もたまらずという言葉は、これらの武器や防具でさえも防ぐことのできないほどの勢いを表すために使われるようになりました。

類義語:

  • 我慢できない
  • いてもたってもいられない
  • 落ち着かない
  • 焦る
  • 興奮する

対義語:

  • 落ち着いている
  • 冷静
  • 泰然自若
  • 平然
  • 鈍感

例文:

  • 彼は、彼女に会えることが嬉しくて、矢も楯もたまらず駆け出した。
  • 彼女は、夢を実現するために、矢も楯もたまらず努力を続けた。

参考URL:
矢も盾もたまらない(やもたてもたまらない)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

補足:

  • 矢も楯もたまらずという言葉は、主にポジティブな感情を表すために使われます。
  • 恋愛、仕事、夢など、強い情熱を傾ける対象に対して使われることが多いです。
  • 矢も楯もたまらずという言葉は、強い意志と行動力を表す言葉としても使えます。