「諸(両)刃の剣」とは、 一方で非常に役に立つが、他方では大きな害を与える危険性もあるもの

「諸(両)刃の剣」とは、 一方で非常に役に立つが、他方では大きな害を与える危険性もあるもの。

読み方: もろはのつるぎ

意味:

  • 一方で非常に役に立つが、他方では大きな害を与える危険性もあるもの。
  • 利点と欠点が表裏一体になっていることのたとえ。

語源:

  • 両刃の剣は、敵を切るだけでなく、自分自身も傷つける可能性があることから。

類義語:

  • 双刃の剣
  • 虎口に牙
  • 諸刃の利器

対義語:

  • 万能薬
  • 一石二鳥

例文:

  • インターネットは、情報収集やコミュニケーションに役立つ一方で、個人情報の流出やネット依存症などの問題も抱えている。
  • 原子力は、エネルギー源として大きな可能性を秘めているが、事故の危険性も伴う諸刃の剣である。
  • 新しい技術は、社会に大きな進歩をもたらす一方で、倫理的な問題や環境問題を引き起こすこともある。

使い方:

  • 「諸刃の剣」は、あるものの利点と欠点の両面性を強調したい時に使う言葉です。
  • 文章だけでなく、会話でもよく使われます。

その他:

  • 「諸刃の剣」は、日本語の慣用句です。
  • 英語では、「double-edged sword」や「a blessing in disguise」などの表現が近い意味になります。

関連情報:

  • 諸刃の剣 - goo辞書: [無効な URL を削除しました]
  • 諸刃の剣 - コトバンク: [無効な URL を削除しました]

補足:

  • 「諸刃の剣」は、利点と欠点が表裏一体になっているものを表す言葉ですが、どちらの側面が強調されるかは文脈によって異なります。
  • 例えば、新しい技術の開発について語る場合、その技術の革新的な可能性を強調する一方で、潜在的なリスクについても言及することが重要です。

関連表現:

  • 表裏一体
  • 一長一短
  • 光と影

参考URL:
両刃之剣(もろはのつるぎ)とは? 意味・読み方・使い方 - 四字熟語一覧 - goo辞書