「柳に雪折れなし」とは、柔らかいものは、堅いものよりかえってよく持ちこたえるというたとえ

「柳に雪折れなし」とは、柔らかいものは、堅いものよりかえってよく持ちこたえるというたとえ。

意味:

  • 柳の枝はしなやかで雪の重みで折れることがないことから、柔軟なものは、一見弱々しく見えるが、むしろ剛直なものよりもよく苦難に耐えられることのたとえ。
  • 柔らかいものは、堅いものよりかえってよく持ちこたえるというたとえ。

読み方: やなぎにゆきおれなし

語源:

  • 柳の枝は雪が積もっても、しなやかに枝を振って振り落とすために折れることがないことから、このことわざが生まれました。

類義語:

  • 柔よく剛を制す
  • 柔軟性
  • 順応性
  • 折れない心
  • 適応力

対義語:

  • 剛直
  • 硬直
  • 融通がきかない
  • 頑固
  • 不屈

例文:

  • 彼のような柔軟な考え方は、どんな困難も乗り越えられるだろう。まさに柳に雪折れなしだね。
  • 会社は時代の変化に合わせて柔軟に対応していく必要がある。柳に雪折れなしというように、しなやかな強さを持つことが重要だ。
  • 彼女はどんな苦難にも負けずに立ち上がってくる。まさに柳に雪折れなしだね。

補足:

このことわざは、

  • 物事に対して柔軟に対応することの大切さ
  • 困難に立ち向かう強さ

といった教訓を私たちに与えてくれます。

参考URL:
柳に雪折れ無し(やなぎにゆきおれなし)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書