「思案に余る」 は、考え抜いても解決策が見つからず、どうすれば良いか困ってしまう という意味の表現

「思案に余る」 は、考え抜いても解決策が見つからず、どうすれば良いか困ってしまう という意味の表現です。

意味

  • 考えを巡らせても、解決策が見つからず行き詰ってしまう
  • どうしようもないほど困り果ててしまう

解釈

「思案」は、考えを巡らすこと、「余る」は、有り余るほどであること、または、必要以上に多いことを意味します。

つまり、考えを巡らせても解決策が見つからず、どうすれば良いか困り果ててしまう という意味です。

使い方

「思案に余る」は、以下のような場面で使われます。

  • 困難な問題に直面し、解決策が見つからないとき
  • 予期せぬ問題が発生し、どう対応すれば良いかわからないとき
  • 非常に困った状況に陥ったとき

例文

  • この問題は思案に余る。
  • 思案に余る状況に、途方に暮れてしまった。
  • 彼も思案に余っている様子だった。

類義語

  • 困り果てる
  • 行き詰まる
  • 途方に暮れる

対義語

  • 解決する
  • 問題解決
  • 余裕

注意点

「思案に余る」は、非常に困った状況を表す表現です。

そのため、使う場面によっては、相手に不安を与えてしまう可能性があります。

*参考URL:
思案に余る(しあんにあまる)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

参考例

  • 会社が倒産するかもしれないというニュースを聞き、思案に余った。
  • 子供が突然病気になったため、思案に余って、どうすれば良いかわからなかった。
  • 彼は彼女に振られたショックで、思案に余っている様子だった。