旋毛を曲げる

【漢字】旋毛を曲げる
【読み】つむじをまげる
【意味】ひねくれている。
【例文1】奴は旋毛を曲げているので相手にしない方がいい。
【例文2】旋毛を曲げた性格だ。
【例文3】旋毛を曲げる偏屈者。

旋毛を曲げるをテーマにした記事

旋毛を曲げるの意味について

旋毛を曲げるとは、何か気に入らないことがあったら気を悪くし、人の言うことを聞かなくなることをさします。
さて、ではどうして旋毛が曲がることが気分を害することに繋がるのでしょうか。
まず、旋毛とは頭髪にある渦のことをいいます。
誰にでもありますよね。
そしてこの旋毛というのは、人によって向きや位置に個人差があるのです。
昔の人は、知能や人格にによって旋毛の向きや位置などが変わると言っていたそうです。
ちなみに、「旋毛を曲げる」と「旋毛曲がり」とでは少し意味合いも変わってくるのです。
旋毛を曲げるは冒頭でも述べた通り、気分を損ねて素直じゃない態度をとることですよね。
しかし、旋毛曲がりは、ひねくれた性格を持った人を言い表します。
旋毛曲がりは個性的な旋毛がある人をさして、その個性を素直じゃない、ひねくれた性格としていたそうです。

「旋毛を曲げる」とは

旋毛(つむじ)を曲げるという言葉を聞いたことがあるでしょうか。あまり聞き慣れない言葉のように思われます。旋毛を曲げるとは、気分をそこねてわざと逆らい、意地悪くすることをさしたことわざです。「妹をからかったら、旋毛を曲げて無視されるようになった」といった風に使われますも。また、性質がひねくれていて素直じゃない様や、そのような人のことを旋毛曲がりとも言います。では何故、このことわざは旋毛を例えとして使われるようになったのでしょうか。その由来、気になりませんか?旋毛は人によって位置や巻く向きが違い、さらには個数まで違う方もいらっしゃいます。昔は性格などによって、旋毛が決まると考えられていたそうです。だからこそ旋毛が曲がっている=ひねくれた性格という風に考えられていたのでしょうね。性格によって旋毛が変わるとは考えにくいですが、実際それに近いデータはあるようです。旋毛には右巻きの人と左巻きの人がいます。右巻きの人と比べ、左巻きの人の割合は少ないそうです。左巻きの人は変わり者が、多いと言われています。また、普通旋毛はひとつの人がほとんどですが、ごく稀に複数ある方もいらっしゃいます。こういった方には天才や成功者が多いとされています。ただの旋毛ですが、掘り下げてみるとおもしろいですね。