自給自足

【漢字】自給自足
【読み】じきゅうじそく
【意味】生活に必要な食糧を自分で田畑で栽培し収穫する。
【例文1】家族で田舎に移住して、自給自足の生活を送る。
【例文2】定年後は田舎で自給自足をする。
【例文3】のんびり自給自足で暮らす。

自給自足をテーマにした記事

自給自足の生活は私の将来的な夢

私の夢は、将来南国の島で暮らすことです。南国ならどこでも良い訳ではなく、物価の安い所が理想の場所です。今は子どもがまだ学生なのでお金を貯めている段階ですが、子どもが1人立ちしたら移住を考えています。
物価の安い南国の島に移住したい理由は、物価が安いと移住する時の初期費用が安く済むことや、移住した後も生活費を抑えられるなどのメリットがあります。
1年中暖かい場所に住み、殺伐とした世界から離れローカルでものんびり暮らしたいと考えています。海で魚を釣り、自宅の庭や敷地を確保して農作物を作り、余裕があれば家畜なども行い自給自足の生活が可能となります。
あくまでもこれらは理想の形なので、簡単に辿り着けるとは思いませんが、将来的に実現したいと考えています。もし、様々な理由で国外が無理だとしたら、国内でも海や山のある地域で暮らしたいと思います。
田舎やローカルの魅力は、自分で好きな物を作り自分のペースで生活ができるという点です。都会や首都圏で暮らしていると自給自足をする必要はありませんが、人生の半分を便利な世の中で生活した分、残りは違った生活を体験するのも面白いと思います。
同じ一生を送るなら、様々な生活環境を経験したいと考えています。