人を食う

【漢字】人を食う【読み】ひとをくう【意味】人をバカにしたような態度を取る。【例文1】人を食う行動に周囲は呆れ顔。【例文2】人を食う者は相手にもしない。【例文3】見下して人を食う。 人を食うをテーマにした記事 人を食う態度 人を食うとは人を馬鹿…

火のない所に煙は立たぬ

【漢字】火のない所に煙は立たぬ【読み】ひのないところにけむりはたたぬ【意味】全く何もなければ噂は立たない。噂が立つからには、多少なりとも根拠がある。【例文1】噂によると、野球選手と付き合ってるらしいよ?火のない所に煙は立たぬだしね。【例文…

火に油を注ぐ

【漢字】火に油を注ぐ【読み】ひにあぶらをそそぐ【意味】勢いが激しい上にさらに勢いを加える。【例文1】部長の機嫌が悪いのに発注ミスもして火に油を注ぐ。【例文2】妻が機嫌が悪いので、火に油を注ぐ行為は控える。【例文3】泣く子どもを叱るのは火に…

火の付いたよう

【漢字】火の付いたよう【読み】ひのついたよう【意味】赤ちゃんが突然激しく泣き叫ぶ様子。【例文1】子どもが火の付いたように泣きやまない。【例文2】赤ちゃんは突然火の付いたように泣きだす事もある。【例文3】夜中に火の付いたように泣きだし驚く。 …

人を見たら泥棒と思え

【漢字】人を見たら泥棒と思え【読み】ひとをみたらどろぼうとおもえ【意味】見慣れない人を見たら、簡単に信用しない方がいいという教え。【例文1】知らない人を見たら泥棒と思えと教えられた。【例文2】スーツを着た男性でも人を見たら泥棒と思え。【例…

人目を盗む

【漢字】人目を盗む【読み】ひとめをぬすむ【意味】人に見られないようにコッソリ行動する。【例文1】人目を盗んで退席する。【例文2】芸能人が人目を盗んで買い物をする。【例文3】人目を盗んで万引きする。 人目を盗むをテーマにした記事 悪い意味での…

一山当てる

【漢字】一山当てる【読み】ひとやまあてる【意味】鉱山を掘り当てることから、思いがけない大きな利益を得る。【例文1】よーし、宝くじで一山当ててやるぞ。【例文2】ギャンブルで一山当てる。【例文3】一山当ててみたいもんだ。 一山当てるをテーマにし…

人を見て法を説け

【漢字】人を見て法を説け【読み】ひとをみてほうをとけ【意味】人を説得するには、相手の能力と人柄を見てその人に合った方法で話すべきだ。【例文1】人を見て法を説けで、小学生に専門用語で説教しても無理だ。【例文2】性格が違う我が子達には人を見て…

非の打ち所がない

【漢字】非の打ち所がない【読み】ひのうちどころがない【意味】欠点がない。完璧である。【例文1】彼は新人ながら仕事も出来て上司からの信頼も厚く非の打ち所がない。【例文2】3高で家柄も良く非の打ち所がない。【例文3】端正な顔立ちで非の打ち所が…

火の車

【漢字】火の車【読み】ひのくるま【意味】経済状態が苦しい。主に家計が苦しい時に使われる。【例文1】子どもが4人もいれば家計は火の車だよ。【例文2】売り上げが伸びず家計が火の車だ。【例文3】事業がうまくいかず家計が火の車だ。 火の車をテーマに…

微に入り細を穿つ

【漢字】微に入り細を穿つ【読み】びにいりさいをうがつ【意味】非常に細かいところまで気を配る。【例文1】彼女は周りをよく見ていて微に入り細を穿つ。【例文2】司会者の発言が微に入り細を穿つ。【例文3】幹事が微に入り細を穿つ。 微に入り細を穿つを…

人を呪わば穴二つ

【漢字】人を呪わば穴二つ【読み】ひとをのろわばあなふたつ【意味】他人に与えた害はやがて自分にも返ってくるという戒め。【例文1】ひき逃げ犯を憎むが、人を呪わば穴二つで刑が重くなる事を願う。【例文2】人を呪わば穴二つで出世して見返す。【例文3…

人目に付く

【漢字】人目に付く【読み】ひとめにつく【意味】人が見て気付くこと。【例文1】人目に付く所で待ち合わせする。【例文2】芸能人が人目に付かない所で密会する。【例文3】人目に付く所は避ける。 人目に付くをテーマにした記事 人目に付く場所でのマナー …

人は見掛けによらぬもの

【漢字】人は見掛けによらぬもの【読み】ひとはみかけによらぬもの【意味】人の性格や能力は外見からは判断できない。【例文1】怖そうな顔つきの人がお年寄りに席を譲っていた。人は見掛けによらぬものだと思った。【例文2】意外な特技があるのね。人は見…

一肌脱ぐ

【漢字】一肌脱ぐ【読み】ひとはだぬぐ【意味】人のために力を貸す。【例文1】私のためにこれだけの人が一肌脱いでくれて感激です。【例文2】よ~し、娘のために一肌脱ぐか。【例文3】恋愛相談で一肌脱ぐ。 一肌脱ぐをテーマにした記事 一肌脱いだ結果 物…

一花咲かせる

【漢字】一花咲かせる【読み】ひとはなさかせる【意味】成功に向けて頑張っている様子。【例文1】友人は役者を目指し、一花咲かせると言って上京した。【例文2】一花咲かせると意気込む。【例文3】一花咲かせるに年齢は関係ない。 一花咲かせるをテーマに…

人はパンのみにて生きるにあらず

【漢字】人はパンのみにて生きるにあらず【読み】ひとはぱんのみにていきるにあらず【意味】聖書の言葉で人は食べ物だけを食べて生きているわけではない。友情・愛情・人情もなければ生きていけない。【例文1】友達はたくさん作るが良い。人はパンのみにて…

人目を忍ぶ

【漢字】人目を忍ぶ【読み】ひとめをしのぶ【意味】人に見られないように行動する。【例文1】芸能人が人目を忍んで個室に入る。【例文2】人目を忍んで密会する。【例文3】防止とマスクで人目を忍ぶ。 人目を忍ぶをテーマにした記事 人目を忍ぶ行動 人目を…

瞳を凝らす

【漢字】瞳を凝らす【読み】ひとみをこらす【意味】瞬きもせずジッと見つめる。【例文1】好きな子を瞳を凝らして見つめる。【例文2】瞳を凝らして犯人を追う。【例文3】見逃すまいと瞳を凝らす。 瞳を凝らすをテーマにした記事 軍配に「瞳を凝らす」武田…

人のふんどしで相撲を取る

【漢字】人のふんどしで相撲を取る【読み】ひとのふんどしですもうをとる【意味】他人の物を利用して利益を得る。【例文1】ライバルのデッサンを盗み見して、人のふんどしで相撲を取る。【例文2】人のふんどしで相撲を取ったお金は罪悪感がある。【例文3…

人は一代、名は末代

【漢字】人は一代、名は末代【読み】ひとはいちだいなはまつだい【意味】人の体は1代で滅びるが、名前や行いは後世まで残るものだから言動には気をつけよという戒め。【例文1】人は一代、名は末代と言うから、出世したのであれば言動は気をつけるべきだ。…

一旗揚げる

【漢字】一旗揚げる【読み】ひとはたあげる【意味】成功を目指して事業を始める。【例文1】東京で一旗揚げて帰って来る。【例文2】海外進出で一旗揚げる。【例文3】よーし、一旗揚げようじゃないか。 一旗揚げるをテーマにした記事 一旗揚げる際には何か…

人こそ人の鏡

【漢字】人こそ人の鏡【読み】ひとこそひとのかがみ【意味】他人の言動は自分の姿を映す鏡のようなものであるから、他人を見て自分の行いを正す手本にせよという教え。【例文1】新入社員は先輩を人こそ人の鏡にする。【例文2】人こそ人の鏡を意識する。【…

人の噂も七十五日

【漢字】人の噂も七十五日【読み】ひとのうわさもしちじゅうごにち【意味】人の噂は75日も経てば忘れていくから気にしないという意味。【例文1】人の噂も七十五日だから放っておけばいい。【例文2】人の噂も七十五日だ。気にするな。【例文3】田舎での…

一つ穴の狢

【漢字】一つ穴の狢【読み】ひとつあなのむじな【意味】タヌキやアナグマをまとめてむじなと呼ぶ。タヌキは自分で穴を掘らず、アナグマの古巣に棲みつくことから、品格に欠けた同じ仲間。悪事を働く者を軽視して言う。【例文1】責任転嫁で一つ穴の狢だ。【…

人の口には戸は立てられない

【漢字】人の口には戸は立てられない【読み】ひとのくちにはとはたてられない【意味】人の噂話は防ぎようがない。【例文1】芸能人のスキャンダル話は、人の口には戸は立てられないほど広まる。【例文2】近所での噂が大きくなって人の口には戸は立てられな…

一筋縄ではいかない

【漢字】一筋縄ではいかない【読み】ひとすじなわではいかない【意味】そう簡単には対処できない。【例文1】今日の商談相手は一筋縄ではいかないと予想される。【例文2】ゴミ屋敷の住人への説得は一筋縄ではいかない。【例文3】会社の建て直しが一筋縄で…

人のふり見て我がふり直せ

【漢字】人のふり見て我がふり直せ【読み】ひとのふりみてわがふりなおせ【意味】人の言動を見て良い所は見習って悪い所は反省して改めよという戒め。【例文1】人のふり見て我がふり直せと説教する。【例文2】人のふり見て我がふり直せと言い聞かせする。…

一泡吹かせる

【漢字】一泡吹かせる【読み】ひとあわふかせる【意味】予想外の事をやってのけ驚かせる。【例文1】新商品の開発でライバル会社に一泡吹かせる。【例文2】馬鹿にした奴らに美人の彼女を紹介して一泡吹かせる。【例文3】いつか一泡吹かせてみせる。 一泡吹…

筆舌に尽くしがたい

【漢字】筆舌に尽くしがたい【読み】ひつぜつにつくしがたい【意味】文章や言葉に表すのが難しいほどはなはだしい。【例文1】空き巣に入られ、言葉がでないほど筆舌に尽くしがたい。【例文2】万引き犯が反省もなく筆舌に尽くしがたい。【例文3】結婚式に…