情けは人の為ならず

【漢字】情けは人の為ならず【読み】なさけはひとのためにならず【意味】情けをかけるのはその人の為にならない。だから情けをかけてはいけないと多くの人が勘違いする言葉であるが、正しくは人に親切にすると巡り巡って自分にも良い報いになるという意味で…

泣く子と地頭には勝てぬ

【漢字】泣く子と地頭には勝てぬ【読み】なくことじとうにはかてぬ【意味】何もわからない赤ん坊と権力者には何しても勝ち目がないので、結局従うしかない。【例文1】家を追い出されては行くあてもなく結局、妻と泣く子と地頭には勝てぬ。【例文2】ほんと…

泣く子も黙る

【漢字】泣く子も黙る【読み】なくこもだまる【意味】泣いている子どもも黙るほど怖い存在感。圧倒的な力を持つ者に対して使う。【例文1】我が部署に泣く子も黙る部長が異動でやってきた。【例文2】泣く子も黙る部長は妻にだけは弱いみたいだ。【例文3】…

なきにしもあらず

【漢字】なきにしもあらず【読み】なきにしもあらず【意味】ないわけではない。少しはある。【例文1】相手は甲子園出場常連校だけど、チャンスはなきにしもあらずだから全力を尽くす。【例文2】20年落ちの中古車なのでいつ壊れるか。なきにしもあらず。…

泣きっ面に蜂

【漢字】泣きっ面に蜂【読み】なきっつらにはち【意味】困っている状況においてさらに災難に遭う。【例文1】財布を落として探していたら、終電に乗り遅れて泣きっ面に蜂状態だ。【例文2】風邪が治っていないのにスキーに行って悪化して泣きっ面に蜂だ。【…

梨のつぶて

【漢字】梨のつぶて【読み】なしのつぶて【意味】つぶてとは小石をいう。小石を投げても跳ね返らないことから、手紙や連絡の返事がない時に使う。【例文1】実家を離れて暮らす息子が梨のつぶてだ。【例文2】男の子はマメに連絡をしない梨のつぶてだ。【例…

なくて七癖

【漢字】なくて七癖【読み】なくてななくせ【意味】欠点がないような人でも多少は癖があるもの。【例文1】自分のなくて七癖は気づきにくいもの。【例文2】なくて七癖と言うけど3つはある。【例文3】なくて七癖は無意識に行うもの。 なくて七癖をテーマに…

雪崩を打つ

【漢字】雪崩を打つ【読み】なだれをうつ【意味】雪崩のように大勢の人がどっと押し寄せて来る様子。【例文1】バーゲンセールの開店時間と同時に雪崩を打つ。【例文2】イケメン俳優の登場にファンが雪崩を打つ。【例文3】ボヤ騒ぎで客が雪崩を打つ。 雪崩…

名が売れる

【漢字】名が売れる【読み】ながうれる【意味】世間に名前が知られ有名になる。【例文1】何回もミスコンテストで優勝して名が売れる。【例文2】文学賞を取り一気に名が売れる。【例文3】不名誉で名が売れる。 名が売れるをテーマにした記事 名が売れると…

長い目で見る

【漢字】長い目で見る【読み】ながいめでみる【意味】気長に将来を見守る。【例文1】子どもの成長を長い目で応援する。【例文2】どこまで一人で出来るのか長い目で見てやろうじゃないか。【例文3】まだ若いから長い目で見てやってくれ。 長い目で見るをテ…

流れに掉さす

【漢字】流れに掉さす【読み】ながれのさおさす【意味】流れを止めたり、流れに逆らうと間違って認識されているが、棹とは船頭が舟を進める道具で、正しくは川の流れに掉をさして舟を勢いに乗せることから、順調に物事が進む様子を言う。【例文1】流れに掉…

内憂外患

【漢字】内憂外患【読み】ないゆうがいかん【意味】国内の問題事と海外から受ける問題事。組織や個人にも使う。【例文1】日本は少子高齢化問題とミサイル問題に内憂外患で悩まされいる。【例文2】嫁と母親の間で内憂外患だ。【例文3】社内の内憂外患で身…

ない物ねだり

【漢字】ない物ねだり【読み】ないものねだり【意味】ない物を無理に欲しがること。【例文1】ない物ねだりであと10cm身長がほしい。【例文2】彼女のような頭脳がない物ねだりで羨ましい。【例文3】髪の長い短いの意見はない物ねだりだ。 ない物ねだり…

泣いても笑っても

【漢字】泣いても笑っても【読み】ないてもわらっても【意味】泣くような結果になっても、嬉しい結果になっても最後の段階にきているという意味。【例文1】泣いても笑ってもこれが最後の勝負だ。【例文2】最後まで出し切ったから泣いても笑っても悔いはな…

名が通る

【漢字】名が通る【読み】ながとおる【意味】世間に広く知られている。【例文1】父の会社は地元では名が通る。【例文2】長男が名が通った企業に就職が決まった。【例文3】甲子園で優勝して名が通る。 名が通るをテーマにした記事 マイナースポーツの名が…

鳴かず飛ばず

【漢字】鳴かず飛ばず【読み】なかずとばず【意味】将来の活躍の機会を待っている様子。【例文1】鳴かず飛ばずの下積み生活を5年送っている。【例文2】鳴かず飛ばずの生活で嫁に苦労をかけている。【例文3】会社の利益が鳴かず飛ばず。 鳴かず飛ばずをテ…

長い物には巻かれろ

【漢字】長い物には巻かれろ【読み】ながいものにはまかれろ【意味】権力のある人には従った方が良いという教え。【例文1】長い物には巻かれろで世渡り上手に生きている。【例文2】今どき、長い物には巻かれろは通用しない新入社員。【例文3】長い物には…

ない知恵を絞る

【漢字】ない知恵を絞る【読み】ないちえをしぼる【意味】大した知恵はないが、一生懸命考えれば良い考えが浮かぶかもしれない。【例文1】ない知恵を絞って考えたイベントなので、成功してほしい。【例文2】専門外の分野だが、ない知恵を絞る。【例文3】…

泣いて馬謖を斬る

【漢字】泣いて馬謖を斬る【読み】ないてばしょくをきる【意味】可愛がっている人や仲が良い人が悪い事をすれば、(泣く泣く)厳しく注意しなければならないという意味。【例文1】友人が万引きをして泣いて馬謖を斬る。【例文2】同僚の横領に泣いて馬謖を…

内助の功

【漢字】内助の功【読み】ないじょのこう【意味】夫の活躍を陰でサポートする妻の功績をいう。【例文1】私が執筆に専念できるのも内助の功のおかげだ。【例文2】家族が健康でいられるのも栄養管理をしてくれる内助の功に感謝。【例文3】妻は内助の功の鏡…

内柔外剛

【漢字】内柔外剛【読み】ないじゅうがいごう【意味】内心気は弱いが、外見は強そうに見える。【例文1】彼はガタイがよく強面だが、内柔外剛だ。【例文2】横着なのに先方が乗り込んで来ると内柔外剛だ。【例文3】見た目が内柔外剛で損をする。 内柔外剛を…

ない袖は振れない

【漢字】ない袖は振れない【読み】ないそではふれない【意味】昔は着物の袖に小銭を入れていた事から、実際にないものはないという意味。【例文1】お金を貸してと言われてもない袖は振れないからどうしようもない。【例文2】いくらせがまれてもない袖は振…