2018-09-17から1日間の記事一覧

筆が立つ

【漢字】筆が立つ【読み】ふでがたつ【意味】文章を書くのが上手である。【例文1】筆が立つので案内状は手書きにする。【例文2】彼女は達筆で筆が立つ。【例文3】経験豊富で筆が立つ。 筆が立つをテーマにした記事 筆が立つ人になりたい! 筆が立つ。憧れ…

お茶の子さいさい

【漢字】お茶の子さいさい【読み】おちゃのこさいさい【意味】たやすく簡単に出来る。【例文1】荷物運びなんてお茶の子さいさいだ。【例文2】家庭料理ならお茶の子さいさい。【例文3】お茶の子さいさいでやってのける。 お茶の子さいさいをテーマにした記…

人のふんどしで相撲を取る

【漢字】人のふんどしで相撲を取る【読み】ひとのふんどしですもうをとる【意味】他人の物を利用して利益を得る。【例文1】ライバルのデッサンを盗み見して、人のふんどしで相撲を取る。【例文2】人のふんどしで相撲を取ったお金は罪悪感がある。【例文3…

馬耳東風

【漢字】馬耳東風【読み】ばじとうふう【意味】人の意見や批評など聞かず聞き流す。【例文1】上司に意見しても馬耳東風だ。【例文2】馬耳東風で押し通す。【例文3】のんきで馬耳東風だ。 馬耳東風をテーマにした記事 馬耳東風の裸の王様 馬耳東風とは人の…

打てば響く

【漢字】打てば響く【読み】うてばひびく【意味】反応が早い。【例文1】彼女なら打てば響くから敏速な対応ができるはずだ。【例文2】ライバルの情報に打てば響く。【例文3】恋愛話には打てば響く。 打てば響くをテーマにした記事 「打てば響く」ように答…

寝る子は育つ

【漢字】寝る子は育つ【読み】ねるこはそだつ【意味】成長ホルモンが分泌される時間に寝る子は丈夫に育つと言われる。【例文1】寝る子は育つと言って、お昼寝は貴重な時間なんだよ。【例文2】夜更かしをぜず、早く寝る子は育つ。【例文3】寝る子は育つと…

いざ鎌倉

【漢字】いざ鎌倉【読み】いざかまくら【意味】さあ大変だ!行動を起こす時が来たという意味。どこかへ行こうと間違えて多用されることも多い。【例文1】いざ鎌倉に備えて準備をしておく。【例文2】友人が困っている。いざ鎌倉だ。【例文3】締め切りが迫…

顎が落ちる

【漢字】顎が落ちる【読み】あごがおちる【意味】美味しい物を食べた時の様子。【例文1】このステーキは柔らかくて顎が落ちる。【例文2】顎が落ちるほどの極上寿司だ。【例文3】スィーツを食べて顎が落ちる。 顎が落ちるをテーマにした記事 食べ物がとて…

割に合う

【漢字】割に合う【読み】わりにあう【意味】条件が合う。それだけの甲斐がある。【例文1】仕入れにこれだけ掛かっては割に合わない。【例文2】割に合う仕事を探す。【例文3】作業と報酬が割に合わない。 割に合うをテーマにした記事 割に合う仕事は意外…

毒を以て毒を制す

【漢字】毒を以て毒を制す【読み】どくをもってどくをせいす【意味】悪事を排除するのに悪事を利用する。【例文1】万引き犯を捕まえるには、おとりになり毒を以て毒を制す。【例文2】裏サイトのユーザーになりすまして毒を以て毒を制す。【例文3】詐欺に…

手に余る

【漢字】手に余る【読み】てにあまる【意味】自分の能力以上で対処できない。【例文1】仕事が忙しくて手に余る。【例文2】彼の言動は手に余る。【例文3】少子化問題が手に余る。 手に余るをテーマにした記事 かつては私自身が手に余る存在だった 『手に余…

長蛇の列

【漢字】長蛇の列【読み】ちょうだのれつ【意味】とても長い行列をいう。【例文1】ケーキ屋さんのオープンに長蛇の列ができる。【例文2】長蛇の列に並ぶ。【例文3】連休中はどこも長蛇の列。 長蛇の列をテーマにした記事 長蛇の列 長期休暇に入ると普段以…

多事多難

【漢字】多事多難【読み】たじたなん【意味】事件や災難が多い。【例文1】多事多難だったね。お祓いに行った方がいいよ。【例文2】会社倒産に追い込まれ多事多難だ。【例文3】治安が悪く多事多難だ。 多事多難をテーマにした記事 多事多難な人生 多事多難…

千差万別

【漢字】千差万別【読み】せんさばんべつ【意味】どんな事でも種類や考え方がたくさんある。【例文1】家族の愛情表現はそれぞれ千差万別だ。【例文2】子どもの教育法は千差万別だ。【例文2】作業のやり方は千差万別だ。 千差万別をテーマにした記事 人の…

舌の根の乾かぬうち

【漢字】舌の根の乾かぬうち【読み】したのねかわかぬうち【意味】言い終えてすぐ、前に言った事と言動が違う場合に用いる。【例文1】舌の根の乾かぬうちにもう嘘をつく。【例文2】さっき言った言葉は舌の根の乾かぬうちじゃないか。【例文3】言い訳ばか…

去る者は日々に疎し

【漢字】去る者は日々に疎し【読み】さるものはひびにうとし【意味】亡くなった人や遠く離れてしまい交友関係が薄れていく。【例文1】遠く離れて去る者は日々に疎し。【例文2】去る者は日々に疎し者に同窓会の招待状を送る。【例文3】それぞれ家庭が大事…

小首を傾げる

【漢字】小首を傾げる【読み】こくびをかしげる【意味】疑問に思ったり、考え事をする時に首を少し傾ける仕草。【例文1】可愛い女の子の小首を傾げる仕草が好き。【例文2】呆れて小馬鹿にして小首を傾げる。【例文3】理解できないと小首を傾げる。 小首を…

口を酸っぱくする

【漢字】口を酸っぱくする【読み】くちをすっぱくする【意味】何度も何度忠告する。【例文1】口を酸っぱくして言ってるが、効果なし。【例文2】口を酸っぱくして忠告する。【例文3】忘れ物はないか口を酸っぱくする。 口を酸っぱくするをテーマにした記事…

丁丁(打打)発止

【漢字】丁丁(打打)発止【読み】ちょうちょうはっし【意味】激しく討論する様子。【例文1】彼も負けじと丁丁発止で反論してくる。【例文2】政治家が丁丁発止で議論する。【例文3】一歩も引かず丁丁発止。 丁丁(打打)発止をテーマにした記事 丁丁発止…

気が揉める

【漢字】気が揉める【読み】きがもめる【意味】心配で落ち着かない様子。【例文1】今日が出産予定日で気が揉める。【例文2】業績が落ちて気が揉める。【例文3】交際の返事待ちに気が揉める。 気が揉めるをテーマにした記事 気が揉めるテレビドラマ テレビ…

出しに使う

【漢字】出しに使う【読み】だしにつかう【意味】他人を利用して利益を得る。【例文1】子どもを出しに使い芸能人のサインをもらう。【例文2】同期を出しに使って出世する。【例文3】卑怯な手口で出しに使う。 出しに使うをテーマにした記事 誰かを出しに…

前車の轍を踏む

【漢字】前車の轍を踏む【読み】ぜんしゃのてつをふむ【意味】前の人と同じ失敗を繰り返すこと。【例文1】会社を引き継いだものの前車の轍を踏まないか不安だ。【例文2】会社の信用を失い前車の轍を踏む。【例文3】前車の轍を踏み、改善する。 前車の轍を…

舌を出す

【漢字】舌を出す【読み】したをだす【意味】恥ずかしい思いをした時にペロッと舌を出す。またはあざ笑う。【例文1】彼女の舌を出す仕草が可愛い。【例文2】バーカと舌を出す。【例文3】失敗して舌を出す。 舌を出すをテーマにした記事 舌を出すには2つの…

触らぬ神に祟りなし

【漢字】触らぬ神に祟りなし【読み】さわらぬかみにたたりなし【意味】余計な事に触れなければ災難に遭う事はない。【例文1】デートの遅刻の言い訳は厳禁。触らぬ神に祟りなしで素直に謝ったほうがいい。【例文2】機嫌が悪い妻には触らぬ神に祟りなしだ。…

孤軍奮闘

【漢字】孤軍奮闘【読み】こぐんふんとう【意味】援助もなく孤立した状態で努力している。【例文1】孤軍奮闘で部長まで昇りつめた。【例文2】孤軍奮闘でチェーン店を展開する。【例文3】父が一代で築き上げた。 孤軍奮闘をテーマにした記事 孤軍奮闘する…

口を揃える

【漢字】口を揃える【読み】くちをそろえる【意味】誰もが同じ事を言う。【例文1】口を揃えて彼女は優秀だと言う。【例文2】皆が口を揃えて可愛いと言う。【例文3】若い二人の結婚に口を揃えて反対する。 口を揃えるをテーマにした記事 ほとんどの人が口…

胸がつぶれる

【漢字】胸がつぶれる【読み】むねがつぶれる【意味】不安や悲しみで胸がしめつけられる思いがする。【例文1】恩師の危篤に胸がつぶれる。【例文2】売り上げが激減して胸がつぶれる。【例文3】会社倒産の危機に迫り胸がつぶれる。 胸がつぶれるをテーマに…

気が弱い

【漢字】気が弱い【読み】きがよわい【意味】自分に自信がなく消極的な人。【例文1】気が弱い性格を直して友達をたくさん作りたい。【例文2】気が弱くいつも一人ぼっちだ。【例文3】何も言えなくて気が弱い。 気が弱いをテーマにした記事

水は方円の器に従う

【漢字】水は方円の器に従う【読み】みずはほうえんのうつわにしたがう【意味】水を入れる器の形により丸に四角にもなることから、人は環境や交友関係で良くも悪くもなる。【例文1】子どもがたくさんいる地域に引っ越して子どもが明るくなった。水は方円の…

陰になり日向になり

【漢字】陰になり日向になり【読み】かげになりひなたになり【意味】陰から見守ってくれたり、ある時は表に出て支える。【例文1】自分の好きな事が出来たのは、両親が陰になり日向になり支えてくれたからです。【例文2】陰になり日向になり選手を支える。…