「漁夫の利」(ぎょふのり)は、二人が争っている間に、第三者が労せずして利益を得ること

「漁夫の利」(ぎょふのり)は、二人が争っている間に、第三者が労せずして利益を得ることを意味する四字熟語です。

中国の古典籍 である 『戦国策』 に記載されている故事から生まれた言葉です。

故事の内容 は、趙(ちょう)が燕(えん)を攻めようとした とき、燕 の 蘇代(そだい)が 趙 の恵王に対して、鷸(しぎ)と蚌(はまぐり)が争っている間に 漁夫 が 両方とも捕まえた という話をし、戦争 は 両国にとって損害 になるだけであり、第三国 が 利益 を得るだけであると説いたというものです。

つまり、

  • 二人が争っている 間に
  • 第三者が労せずして
  • 利益を得る

という意味になります。

例文:

  • 企業間の競争が激化し、漁夫の利を得る中小企業が増えている。
  • 二人の政治家が対立し、その漁夫の利を得たのは第三の候補者だった。
  • ファン同士が口論している間に、転売業者が商品を買い占め、漁夫の利を得た。

「漁夫の利」 は、ビジネス や 政治 など、様々な場面で用いられます。

類義語:

  • 坐視漁利
  • 鷸蚌相争
  • 犬猿の仲
  • 鷸蚌の争い
  • 虎視眈々

対義語:

  • 共存共栄
  • 互助互恵
  • 協力
  • 協調
  • 相互利益

その他:

  • 「漁夫の利」 は、英語 では "to profit from the misfortune of others" や "to sit back and watch others fight" と訳されます。
  • 「漁夫の利」 を得るためには、状況を冷静に分析 し、適切なタイミングで行動する ことが重要です。
  • 「漁夫の利」 を得ようとするあまり、倫理的に問題のある行為 をするのは避けなければなりません。

参考URL:
漁夫の利(ぎょふのり)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です