「興味津津」とは、非常に興味が感じられるさまや 興味がつきないさまもこと

「興味津津」とは、非常に興味が感じられるさまや 興味がつきないさまもこと。

読み方: きょうみしんしん

意味:

非常に興味が感じられるさま。 興味がつきないさま。

語源:

「津津」は絶えずわき出ること。

使い方:

「興味津津」は、以下のような状況で使われます。

  • 誰かの話を聞いた後に、その内容を鵜呑みにせず、半分ぐらい信じていた時
  • 噂や世間話を聞いた後に、その内容の信憑性を判断できない時
  • 話し上手な人の話を聞いた後に、その話に誇張が含まれていると感じる時

例文:

  • 彼はいつも話半分で聞くので、私の話を信じてくれない。
  • この噂は話半分で聞いた方がいいよ。
  • 彼女は話半分で聞くのが上手なので、いつも周りの人に好かれている。

注意:

「話半分」という言葉は、相手の話の内容を全て否定する言葉ではありません。あくまでも、話の信憑性を判断する際には、鵜呑みにせず、批判的に考えることが大切 ということです。

類義語:

  • 眉唾
  • 胡散臭い
  • 鵜呑みにしない
  • 批判的に考える
  • 疑いの目で見

対義語:

  • 鵜呑みにする
  • 信じる
  • 盲信する
  • 疑わない
  • 額面通りに受け取る

参考URL:
「興味津々」と「 興味深々」どっちが正解?答えと解説、間違えない覚え方も! | Precious.jp(プレシャス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です