「半信半疑」とは、 真偽が定かでなく、判断に迷っているさま

「半信半疑」とは、 真偽が定かでなく、判断に迷っているさま。

読み方:

  • はんしんはんぎ

意味:

  • 半分は信じて半分は疑っている状態。 真偽が定かでなく、判断に迷っているさま。 信じたい気持ちと疑わしく思う気持ちが心中で微妙に揺れ動いている状態。

例文:

  • まだ見たことがない話なので、半信半疑だ。
  • 彼は、宝くじに当選したという話を半信半疑で聞いていた。

使い方:

  • 「半信半疑」は、何かを信じるか信じないかの判断に迷っている様子を表すときに使います。
  • 具体的には、以下のような状況で使えます。
    • まだ十分な証拠がない話などを聞いたとき
    • 過去に似たような話で騙された経験があるとき
    • 話を聞く人の性格や経験、話をする人の信頼度によって、信じる度合いが異なる場合

注意:

  • 「半信半疑」は、完全に信じているわけでも、完全に疑っているわけでもない状態なので、その後の行動に影響を与える可能性があります。
  • 例えば、「半信半疑」で話を聞いた場合、その話に基づいて行動を起こす前に、もう少し情報収集したり、実際に確かめてみる必要があるでしょう。

類義語:

  • 懐疑心
  • 疑心暗鬼
  • 狐疑心
  • 逡巡
  • 躊躇

対義語:

  • 確信
  • 信頼
  • 信仰
  • 断固
  • 決然

参考URL:
半信半疑(はんしんはんぎ)とは? 意味・読み方・使い方 - 四字熟語一覧 - goo辞書

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です